過去の記事一覧

  1. 総論

    暗記は、必要不可欠

    私は、再三、「暗記に走らない勉強」、「しっかり理解してから、暗記する」と、話しています。しかし、決して暗記を、低く見ているわけでは、ありません。暗記すべ…

  2. 総論

    民法は、おいしい科目

    「民法が不得意な人は、受験しないほうがいい」。私は、常々、司法試験・予備試験の受験生のあなたに、伝えています。司法試験・予備試験の受験を初めてする方は、…

  3. 総論

    自分を信じる

    司法試験・予備試験だけでなく、すべての試験の直前期は、受験生はソワソワしてきます。50年近く、直前期の受験生と、向き合ってきました。彼・彼女たちに、次の…

  4. 総論

    「誰も教えない社会の常識」 サバンナの掟に勝つ

    寒さの厳しい毎日です。早く、暖かくなってほしいですね。新型コロナウイルスは、オミクロン株の感染が、止まりません。先日、私の知人の方も感染されました。…

  5. 総論

    文答案のチェック方法

    論文の「答練」、「本試験」で書き終わった答案に、間違いがないかどうか、調べる方法です。1、答案作成の直後は、休憩する。  窓があれば、外を眺め、気分転換…

  6. 総論

    合格する人の意識

    司法試験・予備試験の受験生の方が、「成川合格塾」へ相談にみえます。そのとき、必ず聞くことがあります。「本試験まで、あと何日ありますか」。答えられる人…

  7. 総論

    「とりあえず」は、やめたほうがいい

    司法試験・予備試験の受験生のあなたが、絶対にやめたほうが、いいこと。それは、「とりあえず」。私たち日本人が好む選択方式。民族的・国家的な口癖。実…

  8. 総論

    成績が、パッとしない人

    司法試験・予備試験の受験生で、あまり成績がパッとしない人たちの傾向を1つ。「夕方18時以降、ダラダラしている」。ここでいう、‘‘ダラダラ‘‘には、2つの…

  9. 総論

    理解80%・暗記20%で、合格

    司法試験・予備試験の受験生の人と話をしていると、暗記に頼って勉強している人が、ものすごく多いです。例えば、暗記カード、論証パターン集などを丸暗記している人。…

  10. 総論

    淡々と、学習ペースを守る

    本試験が、押し迫ってくればくるほど、大切にしなければいけないことは、「合格」のための戦術・戦略です。直前期だからといって、勉強・生活態度・仕事(アルバイト)…

新刊情報:合格ノート民法 債権 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP