過去の記事一覧
-
総論
新司法試験の受験生の1日の勉強時間は、各人の生活スタイルによって、3~10時間ぐらいまでと幅があるが、時間量に関係なく実践してほしいことがある。それは、「1日に…
-
総論
新司法試験には、憲法と民法という2つの大きな流れがある。そして、この2大潮流を学ぶことについて、次のように言うことができる。「憲法は、頭脳戦」。「民…
-
総論
「新司法試験の合格率は約25%で、旧司法試験の合格率約0.3%だから、約80倍」───といわれている。しかし、これは、本質的…
-
総論
新司法試験の受験生に間接的に関係する結果が、このほど出た。旧司法試験の論文発表である。受験生16,088人のうち、合格者52名であった。合格率が約0.3%。ざっ…
-
憲法
新司法試験の受験勉強は、孤独な作業である。しかし、プロフェッショナルは、「孤独を楽しまなければいけない」。孤独な時に、憲法のトンチ問題に答えるのも一興である。…
-
憲法
新司法試験の勉強を続けていると、ときどき迷路に入ってしまうことがある。そんな時は、外に出て「緑」を見に行く。公園・川・河原・海・山なんでもいい。気分転換になる。…
-
総論
新司法試験の準備をしている受験生に、ぜひとも身につけてほしい習慣がある。それは、「勉強した内容を理解できているかどうか、24時間以内にテストする」。たとえば…
-
総論
新司法試験の受験生や、ロースクールに通学している学生ら、数人と話をした。「“ロマン”という言葉は今の若い人にはピンと来ず、“夢”や“希望”と言ったほうが、し…
-
総論
新司法試験の受験生からの求めに応じて、わしは「スクール東京」で様々なゼミを組んでいる。少人数クラスも担当している。すると、受験生本人や親御さんから、「やっと本物…
-
総論
新司法試験を受験している諸君。今の日本には、「目標」がない。「夢」がない、といってもいい。そう思いませんか?私たちひとりひとりが、日々の暮らしを生き…
新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集
アーカイブ