新司法試験に関する昨日の設問の解答を示します。
【解答】
(1)(本法とする)→(以下、「法」とする。)
(理由)公式の書き方に近いからである。参考として、会社法第1編総則第1章通則(定義)第二条12号などを参考にしてください。
(2)(本条例とする)→(以下、「条例」とする。)
(理由)(1)と同じです。
(3)(第1条)→(条例1条)
(理由)「第」は、不要。
(4)(第1条)→(法1条)
(理由)「第」は、不要。
(5)(条例の目的)と(法の目的)を、逆にする。
第1文で「A→B」と書いたら、第2文でも「A→B」と書く。第2文で設問のように「B→A」にしない。
【理由】
① 論理的な書き方にする。
② 読み方が、疲れない。
【注】
(1)合格点を頂ける、新司法試験の試験委員に読みやすい文章を書くことは、受験生としての基本的なルールである。
(2)「プロは、よく気がつく」。
【成川先生もう1つのブログ】
合格ブログ(成川豊彦日記) ※こちらも、365日・毎朝4時更新!
※ 新発売『「成川式」マトリックス六法 民法』(PHP研究所)成川先生の直筆サイン入りで販売中。
※ 毎週火曜開催!「新司法試験・予備試験のための 成川合格塾」予約受付中
※ 9/28(火曜)開催!成川式マトリックス「合格論文」書き方講座 予約受付中
※ 新司法試験「択一」征服講座~憲法(全過去問)を例にして~ 10月生募集中
※ 新司法試験「論文」征服講座~憲法(全過去問)を例にして~ 10月生募集中
※ 「少人数制・ライブ通学講座」「毎週届く・DVD通信講座」
「新司法試験 2011年 パーフェクト【憲民刑】基礎講座」 10月生募集中
※ パーフェクト【憲民刑】基礎講座の「ミラクルコース」10月生募集中
※ 「無料WEBガイダンス」「無料体験入学」「無料体験視聴」受付中
※ 10/16スタート!「行政法合格講座」予約受付中
※ 10/24スタート!「刑事訴訟法合格講座」予約受付中
※ 12/5スタート!「民事訴訟法合格講座」予約受付中
※ 5名様限定「下4法(民訴・刑訴・商・行)完全指導ゼミ」予約受付中
※ 5名様限定「刑事系 択一・論文 完全指導ゼミ」予約受付中
※ 「新司法試験 スクール東京 体験留学」随時予約受付中
※ 「新司法試験 過去問・論文添削室」随時予約受付中
※ 「現行(旧)司法試験・口述 マンツーマン徹底サポート」受付中