過去の記事一覧

  1. 総論

    みんなができるところは、必ず取る

     この時期は、「基本」と「過去問」を連動させながら、勉強します。それも、じっくりと。本当の知力をつけたい。「短答」や「論文」の中…

  2. 総論

    ‘‘急がば、回れ‘‘である

     司法試験・予備試験の受験生のあなたにとって、「今から9月末までが、実際の勝負」。本当です。それが証拠に、上位合格する人は、もう…

  3. 総論

    他者に振らない

     真面目に勉強していると、各科目とも、いろんなことが分かってきます。夢の中でも、解法が浮かびます。司法試験・予備試験の受験生のあなた…

  4. 総論

    気配りのできる人になる

     司法試験・予備試験の受験中といえども、気配りのできる人になることをお勧めしたい。よく気がつく気持ち、またはクセは、本試験中にも、よ…

  5. 総論

    量と質を充実させる

     今年の司法試験・予備試験の「短答式」試験が不出来だったとしても、あなたは、諦めない。人は誰でも、失敗することだってあります。あ…

  6. 総論

    「令和4年司法試験予備試験の実施について」が公表されました

     【法務省 試験情報】【試験情報】2021/6/7 「令和4年司法試験予備試験の実施について」が公表されました。論文式試験の一般教養…

  7. 総論

    人生において、「アドバンテージ」になる

     司法試験・予備試験の本試験後、最終合格発表まで、コツコツ勉強する毎日が、また始まっています。 この日々を、「楽しい」と感じるか、「…

  8. 総論

    「1点↑・1秒↓」戦術のひとつ

     司法試験・予備試験の合格を勝ち取るまでの要素として、「ノウハウ」と「知識」の2つが必要です。今日は、ノウハウの1つをご紹介します。…

  9. 総論

    面白いドリームを描く

     司法試験・予備試験の勉強に疲れた時は、ちょっと、心を休めるとよいです。そんな時、あなたは合格した後のことを思い浮かべてみます。裁判…

  10. 総論

    「基礎力」を磨くこと

     司法試験・予備試験は、法曹の「タマゴ」になる試験。「基礎力」がつけば合格できます。当局・試験委員の先生方は、受験生に「応用力」は期…

新刊情報:合格ノート民法 債権 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP