過去の記事一覧

  1. 受かる・土台作り作戦

    考力   考えている人と付き合うことが得

      なぜ、常に「考える」ことを推奨するのか。なぜなら、あなたの人間生活を豊かにするためです。しかし、言うのは、簡単で…

  2. 受かる・土台作り作戦

    考力   金持ち喧嘩せずは、正しい戦略

      昔から、こういう言葉があります。「金持ち、喧嘩せず」金持ちというものは、ギブアンドテイクに徹するから、争いを…

  3. 受かる・土台作り作戦

    考力   オリジナルを持てば、敵対する必要がない

      人が敵対心を持つのは、自分に対するマイナスの評価が付いた時です。野球とか、結果がはっきり出るスポーツでは、仕方がありません。…

  4. 受かる・土台作り作戦

    考力   評価するとは、相手を認めることにもなる

      相手を評価する時に気を付けることは、プラスに評価することです。マイナスに評価されると、人間は、次第に敵対視するよ…

  5. 受かる・土台作り作戦

    考力   ギブアンドテイクに徹する

      もし、トラブルになったら、自分がギブアンドテイクをやっているのか、必ず考えましょう。ただ、自分からもらうことばか…

  6. 受かる・土台作り作戦

    考力   戦争を回避するにはどうしたらよいか

      戦争は、もちろん回避すべきです。しかし、人類で一番難しいのは、平和になることです。歴史を見ても、戦争が起こらない時期は、あり…

  7. 受かる・土台作り作戦

    考力  自分一人のことだけを考えない

      近年、アメリカ合衆国と中国との対立、各地で続く紛争、そして新型コロナウイルス感染症などの問題で、人間は、いずれ滅亡するでしょう。恐らくあと100年も…

  8. 受かる・土台作り作戦

    心力   病気になっても仕事はある

      新型コロナ・ウイルスで、外出もままならず、仕事がなくなり、生活が激変したという人が多くなっています。中には、心悩み、病気になる人…

  9. 受かる・土台作り作戦

    心力   思いっきり怠けてよい時間とは

      私は大学に入学するため、四国から上京しました。そこで、どうやったら、東京で生きていけるかと、思いました。「怠けた…

  10. 受かる・土台作り作戦

    心力   3つのトピックを深く考える

      怠心をなくすには、次の目標を持てばいいでしょう。できれば、物質的な目標と精神的な目標を持つ。家を持つのは、目…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP