過去の記事一覧

  1. 受かる・土台作り作戦

    ガツン  日常生活を詰めることが、人生を豊かにする

      本当は、分かってもいないのに、正直に言う勇気がなくて、お追従で「分かった」というのは,ずいぶん馬鹿げた対応です。結局、貴重なアド…

  2. 受かる・土台作り作戦

    ガツン  分かるとは、どういうことか?

      あなたが「分かる」と、言ってもやらないのは、分かっていないからです。では、どうしたらいいか。質問すればいいの…

  3. 受かる・土台作り作戦

    ガツン  いいことをやらないのは、なぜなのか?

      52、3年受験指導やっていて、分からないことがあります。「分かりました」と、言ったにもかかわらず、やらない人が多いことです。&n…

  4. 受かる・土台作り作戦

    技力   自分にへきえきしている人へのメッセージ

      自分が出来ないときは、頑張ればいいだけです。怠け者の自分を直しましょう。ルールを作って、何をすべきかをパター…

  5. 受かる・土台作り作戦

    技力   ルールを作って、自分で守る

      自分で自分を改善するには、セルフ・コントロールをすることです。「絶対受かる」それぐらいの意気込みでなければ、…

  6. 受かる・土台作り作戦

    技力   分かり方が下手だと,目標達成がうまくいかない

      予備試験に例えれば、サバンナの掟に勝つのは、100人のうちわずか1人です。大多数の99人は、勝てません。厳し…

  7. 受かる・土台作り作戦

    技力   一度教わったら、自分でチェックする

      サバンナでは、自分たちで生きていかねばなりません。草食であろうが、肉食であろうが、誰にも頼れないという点では、同じです。弱肉…

  8. 受かる・土台作り作戦

    技力  サバンナの掟(弱肉強食)に勝つ  

      インデペンデント(独立)、それでいてプロフェショナル、略して「イン・プロ」は、ほとんどの人ができません。イン・プ…

  9. 受かる・土台作り作戦

    技力   サバンナの動物から学ぶ、凜々しい顔

      ギブ・アンド・テイクをできる人が、道を開きます。なぜか。ギブ・アンド・テイクのAさんと、テイクアンドギブのB…

  10. 受かる・土台作り作戦

    技力   ギブ・アンド・テイクの人と関わることが大切

      時代の趨勢は、インデペンデント・プロフェッショナル、略して、イン・プロにならざるを得ないようになってきています。…

新刊情報:合格ノート民法 債権 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP