過去の記事一覧

  1. 総論

    この方法なら、「知能アップ」する!!

     ・(A)知能(知恵)がないと、いくら知識を増やしても、応用力がつかめないため、試験には役立たない。(B)ある項目について、理解…

  2. 商法

    商法No.5[解答編]/次郎長の言葉(2)

     ・「人間、死んだら終わり」。生きている内に、自分が面白いと思ったことを、やり貫く。そして、「人間、死んだら同じ」。この…

  3. 商法

    商法No.5[問題編]/次郎長の言葉(1)

     ・幕末には、いろんな人物が輩出された。今日は、幕末の立役者の一人・勝海舟と清水の大親分・次郎長(山本長五郎)の会話を聞いてみま…

  4. 総論

    「苦しいこと」、「マイナスのこと」は人前では言わない・・・!?

     「スクール東京」の「新成川ゼミ」で指導しているCさん(38)は、旧司法試験時代から勉強をしている方です。20年近く、受験勉強を…

  5. 総論

    すべてのことが、CSだと考える・・・!?

     みなさん、「CS」という言葉をよく耳にしませんか?CS(シー・エス)とは、communicationn satelli…

  6. プロフェッショナルな勉強法

    「何であんな奴が・・・」と思う人物からでも、受験スキルをもらう!

     今週も、また日曜日が来た。“プロフェッショナルな勉強法No.250”を、どうぞ。▼「「何であんな奴が・・・」と思う人物…

  7. 総論

    メールだって、論述・・・!!

     「スクール東京」の受講生の方々からの質問事項に関して、メールでやりとりをする際、私からの問いかけに対して、ピント外れの返信をす…

  8. 総論

    「スクール東京」のスタッフとして、短答式試験に合格できました!!

     私は、2年程前から「スクール東京」で事務局スタッフとして働きながら、予備試験・司法試験の合格に向けて勉強をしておりました。…

  9. 行政法

    行政法No.5[解答編]/作者不明の言葉(2)

     ・よく睡眠がとれた朝は、「行くぞ」とやる気が涌いてくる。嫌なことも、たいしたことがないように見える。ある日、だれだか分からない…

  10. 行政法

    行政法No.5[問題編]/作者不明の言葉(1)

     ・人間は、時と所の主人公である。だから、時と所と仲良くしたい。ある夜、夢の中に見知らぬ人が出て来て、私の前で、口ずさむのである…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP