過去の記事一覧

  1. 受かる・土台作り作戦

    ガツン  観光立国は成立するか  

      受講者から資本主義の弊害について、質問がありました。資本の蓄積により、より力のある人はより力のある者に。富がある人に、ますます集…

  2. 受かる・土台作り作戦

    ガツン  続テレワークが進むと、できる人しか残らない 

      世の中の不合理を是正するのが、私が考える社会貢献であると言いました。例えば地方では、いまだに男女差別があります。よく聞く話で…

  3. 受かる・土台作り作戦

    ガツン  テレワークが進むと、できる人しか残らない  

      テレワークが進むと、仕事は、出来高払いになります。能力のある者と、そうでない者との差がどんどん、明らかになり分類されるでしょう。…

  4. 受かる・土台作り作戦

    ガツン  私が思う社会貢献とは?  

      私が良いと思う人生観のポイントは、社会貢献と小リッチです。では社会貢献とは、何でしょうか?それは私の場合、社会の不合理をこの…

  5. 受験生応援

    司法試験受験生に送る言葉 初日編

    ▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをク…

  6. 受かる・土台作り作戦

    ガツン  人生観は、作るものではなく自然に生まれるもの  

      「人生観を持て」というお話を、以前お伝えしました。では、どうすれば、人生観を作れるのでしょうか。実は、頑張って作る必要はあり…

  7. 受かる・土台作り作戦

    ガツン  今週のガツン 土台作りの前にある、そもそも論  

      土台作りは、4つの「力」があります。「体力」「心力」「考力」「技力」です。しかし、その前提に、まだ考えなければならないことが…

  8. 受かる・土台作り作戦

    ガツン  違いを作るノウハウ  

      資格を取った後、違いがあると、貴方の存在価値が出てきます。違いを作るためには、まず相手が何を求めているか考えます。これが、予…

  9. 受かる・土台作り作戦

    ガツン  みんながやっていることは、善か悪か  

      私が作った言葉ですが、日本は「ユニフォーム」社会です。みんなと同じ「ユニフォーム」を着て、同じように振る舞っていれば、とりあえずは生きていけます…

  10. 受かる・土台作り作戦

    ガツン  合格の前提になる社会通念とは  

      社会通念を知っておけば、過去問は、必ず解けます。なぜなら、社会通念とは、長い歴史の中で蒸留したもの、誰もが納得できるものだからです。その物差しで…

新刊情報:合格ノート民法 債権 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP