受かる・土台作り作戦

ガツン  考えるとは、フレーム(枠組み)を持ってそこに入れていくこと

 

 

考えるとは、人に与えられた素晴らしいノウハウです。

動物は、獲物を捕るときだけしか考えません。

 

それに比べて、人間には知恵があります。その知恵を足がかりに、さらにいろいろなことを考えることができます。

 

その際、ポイントとなるのは、考えるフレームを作ることです。

問題となるケースを想定して、枠組みを予め準備しておきます。

それに、当てはめることで、答えが出てきます。

 

資格試験なら簡単です。枠組みは試験問題の中にあります。

それにもかかわらず、例えば予備試験・司法試験で、なかなか合格しない人がいます。

 

それは、人としての土台が欠けているからです。

何のための試験か、どうしたら受かるのか、考えません。

なんとなく、周りに流されているからです。

 

試験に滑る人は、考えが浅いのです。

バカは、受かりません。よく考える習慣を作りましょう。

 

予備試験・司法試験を仕事と捉え、出題者は何を求めているのかと考えると、そんなに難しくはありません。

不十分な点は、改良すればよいのです。

 

フィーリングだけではだめです。

頭がよくても、感情的な人は向きません。

 

物事を素直に捉え、自分に厳しくあれば、成功します。

行け!

 

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

予備試験を合格するための勉強法として、
もっともコアな方針は、「継続した練習」と、
「受かるための土台」を作ることです。

この度、この2つの要素をまとめた
31日間プログラムを制作いたしました。

題して、 「予備試験(司法試験)合格のコツ 集中メール講義」
あなたの元に、1ヶ月間毎日、 試験に合格するために必要な
土台(体力・心力・考力・技力) の考え方と、
ちょっとした ワークを音声とテキストでお届けします。

日々、数分間のインプット・アウトプット が、
受かる素養を育んでくれます。

発売日2020年5月31日(日)
価格5,000円(税込)
※近日予約発売開始


【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

ガツン  日常生活を詰めることが、人生を豊かにする前のページ

ガツン  感謝が少ないと、実入りが少ない次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受かる・土台作り作戦

    ガツン  面白く、失敗して、改良する  

      「できる人」と、「できない人」との違いは、いろいろあります…

  2. 受かる・土台作り作戦

    技力   直前期も、パッパニ族には、ならない

      どんな試験でも、直前期に慌てる。パニくる。…

  3. 受かる・土台作り作戦

    心力   違和感の正体は、目的を持っているかどうか

      人生の目的がない人は、違和感だらけの中で、生きています。…

  4. 受かる・土台作り作戦

    技力   改善主義ではない人は、居場所がなくなる

      私のところに会社の面接の相談をしに来る人が…

  5. 受かる・土台作り作戦

    ガツン  自分を大切にするとは、どういうことか

      自分を大切にするためには、物事を科学する視点が大事です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP