過去の記事一覧
-
憲法
(1)誤っている。(2)理由① 「会社が、国民と同様、特定の政党の政策を支持又は反対するなどの政治的行為をなす自由を有するなら」、政治的行…
-
憲法
次の文章は、平成22年の短答問題[公法系科目][第1問]のアの肢である。最高裁判所の判例の趣旨に照らして、正しいか、誤っているか。理由をも述べよ。…
-
総論
・2020年(令和2年)1月28日。この日、私は満79歳になりました。みなさんにお世話に感謝しております。「ありがとうございます」。さ…
-
総論
この世の中は、すべて「時空」の中にある。「時」は、時間・期限のこと。「空」は、場所を意味する。入学試験・資格試験・国家試験・就職試験など受験に…
-
プロフェッショナルな勉強法
今週も、日曜日が来た!それでは、“厳選プロフェッショナルな勉強法” No.28をどうぞ!どんな試験においても、だれからも「実力が十分過ぎるほどある…
-
総論
・予備試験・司法試験の勉強は、「短答」「論文」とも、基本的なポイントを押さえれば、すぐ合格点までは、到達できます。「短答」では、各肢を素直に解…
-
総論
「ビビリをかまして、試験に勝つ」受験本番が、近づく。日に日に、勉強をやりたくなくなる。居ても立ってもおられず、この場から逃げたいが・・・。…
-
憲法
(第1法)条約とは、文書による国家間の合意をいう。(第2法)条約とは、当事国間で一定の権利義務関係を設定するための、文書による国家間の合意をい…
-
憲法
条約の定義を、2通り示せ。【注】(1)司法試験・予備試験に合格するには、「日本語」と「定義」がわかればいい───と常々、言っている。これは…
-
総論
・28才で、受験界に入って、半世紀以上、経ちました。今では、現役の大学生や一般受験生と、一緒に勉強している先生は、この日本では、いなくなりました。…
新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集
アーカイブ