総論

行政法も、憲法と同様。ポイントをつけば、必勝です!!

・予備試験・司法試験の勉強は、「短答」「論文」とも、基本的なポイントを押さえれば、すぐ合格点までは、到達できます。

「短答」では、各肢を素直に解釈すれば、よいわけです。「適当にあしらって、生半可にあしらってはいけません。

「論文」では、問題文を日本文として、素直に読む訓練を、します。そして、「試験委員のハート」を理解して、記述すれば、試験委員に納得してもらえます。

・私は、この方法で今までに「憲法」「一般教養」などの「短答」「論文」を、受験生に教えてきました。

2020年(令和2年)になってから全国の受験生から、「先生の今までの方法で、行政法を教えていただけませんか」と、要望されることが多くなりました。

・そこで、この1月から「行政法」の「短答」を手始めに、個人指導をしています。次に、受講生からの感想を、お知らせします。

「憲法が分かっていると、行政法は大変入りやすいことが理解できました」

「行政法プロパーの問題(12問中6問)でも、各肢の半分くらいは、憲法・特別法の知識や社会通念で解けるのですね」

「先生のノウハウを理解し、応用すれば、どんな問題でも、70%以上は、解けると思います」

「『短答』が終われば、『論文』もご指導ください」

「地方にいる友人に、成川流を連絡してあげようと思います。ネット通信でも、受講できるといっていましたので…」

予備試験は、「ゴ組合格組」で7%「ゴ組残り組」で93%です。「イチ組合格組」で1%「イチ組残り組」で99%です。

「ゴ組残り組」「イチ組残り組」の方には、厳しい現実です。そこで、確実に合格する方法を、真剣にトライしてください。

必ず、勝利しましょう!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

『豊源録』-勝ってから斬る-(28/31)前のページ

実力十分なのに、落ちる人への救いは?次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座309】 「濡れ落ち葉」とは、言い得て絶妙!

    新司法試験に合格した人の妹さんから聞いた話。彼女のダンナさんは大学の先…

  2. 総論

    1月のツイッターランキング発表!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!もう2月も半ば…

  3. 総論

    良い食べ物を、とる

     司法試験・予備試験の受験生のあなたが、勉強の能率…

  4. 総論

    「これからでも、受かる!」

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 本試験まで、司法試験は、あと…

  5. 総論

    【講座532】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「たまに夢を!」

    新司法試験・予備試験の合格を決める君よ!勉強に疲れたとき、ちょっと、心…

  6. 総論

    「不合格になる理由」を知れば、怖くない・・・!!

     これまでに、たくさんの受験生の方々と…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP