総論

【講座744】 メモには、パターンがある – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能になりました!!
[新刊]7科目・体系別・成川式「新司法試験 短答 過去問集」(民訴刑訴
【イチ押しのDVD通信】予備試験でも「成川式」!1日で、一般教養を完成!!
[2011/12/26発売!]常識で解く!予備試験「一般教養科目」解説講座(DVD通信)


司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 合格する人と不合格者の違いは、ごまんとある。今日は、受験生の「アクション」について述べよう。メモに関するものである。ある先生が、受験ノウハウや知識の説明などをしているとしよう。その際、話を聞く方のパターンは、3種である。
<第1>
説明されたものを、すべて漏らさず書きとめようとするパターン
<第2>
説明をよく聞き、ポイントだけをメモするパターン。
<第3>
何も記録せず、頭の中で覚えようとするパターン。
<第1のパターン>は、頭の中で、ものごとを整理する能力に欠ける。自己過信型である。ちょっとした相手のミスをもつつく、クレーマーに多い。このパターンからは合格者は、出ない。
<第2のパターン>は、自分の価値判断の尺度をもっている。頭のいい人が多い。合格者は、このパターンから出る。もちろん、このうちの何パーセントかが受かるだけである。
<第3のパターン>には、「自分はできる」と誤信している者が多い。ものごとを、客観視できない。このパターンから、合格者は出ない。
司法試験・予備試験の合格を決める君よ! これらの傾向は、わしが40年間の指導歴から、得たものである。ほとんど、当たる。
君は、どのタイプか。もし君が<第1のパターン>か<第3のパターン>であったら、すぐにでも<第2のパターン>に変えてもらいたい。
<第2のパターン>の人に、「合格の神さま」が味方してくれれば、確実合格である。
司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 一日のうち、起きている17時間前後を自分なりにプロデュースし、合格・成功にピントを合わせる。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
さあ、今日も行くぞ!
【成川先生の合格語録】
「賢い人は、言動が違う」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
【体験受講について】
   ⇒ [ライブ通学・体験受講
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座743】 これも、社会なのか?! – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座745】 京都・奈良は・・・ – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    ミドル合格作戦記 第14回「期・即・連は、最高!!」

     本日は、「ミドル合格作戦記」第14回…

  2. 総論

    “体系別”の民訴法・行政法 / 【法務省発表】

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 昨日、法務省より、「平成26…

  3. 総論

    日程変更のやり方でも、本試験の合格が判る!

    ―――――――――――――――――― ● 年末年始集中!短答「点…

  4. 総論

    コロナに負けるな!受かる・土台作りは、まず体力から

     「体力」についてお話しします。…

  5. 総論

    【法務省発表】 / 愛妻からの手紙 / 「司法試験・予備試験の合格に向けて、がんばらなくちゃ・・・」…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 昨日、法務省より、「平成27…

  6. 総論

    講座65【新司法試験ブログ】「メインの勉強場所」を作ること

    「自宅で勉強をするか」「ロースクールの部屋で勉強をするか」と悩んでいる…

「論文マーカー合格法」(第2版)アマゾンにて発売開始!

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP