憲法

【講座1256】 設問 – わしなら、こう解く – 「合格の薫りを・・・」

【期間限定キャンペーン】
パーフェクト合格ゼミ「途中入学」無料キャンペーン
● キャンペーン期間:2013年6月4日(火)~2013年6月30日(日)


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 5月の本試験が終わって、はや1か月が経とうとしている。時の流れは、大変、速い。人は、時が与える状況に、どのように対処していくのか。対応が速い人もいるし、遅い人もいる。それぞれ、である。
ただし、司法試験・予備試験の受験生である君は、なるべくなら、速い対応がよい。受験が終われば(合格すれば)、ゆっくりとして、時の流れを楽しめばよい。人生のうち数年間を受験という時に、身を任せるだけである。
では、問題を出します。
【設問】
国民から国会・内閣・裁判所に対する憲法上、認められている共通の作用を、2つあげなさい。
【注】
(1)先週は、「国会→国民・内閣・裁判所」の問題であった。今週は、国民の立場からの出題です。いずれも、基本的な内容である。この2問とも、確答できれば、君は基本力があると自覚していい。
(2)憲法に限らず、すべての科目に共通することは、基本を積み重ねることによって、どんな難問でも解けるという点である。合格するためには、「基本に始まり、基本で終わる」勉強態度を、貫けばよい。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 初夏の薫りが、増してきた。太陽の気を浴びて、さあ、一気に走ろう。「やるぞ」───。絶対合格だ!!
【成川先生の合格語録】
「太陽の気を浴びて、基本力をつける!」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。

【講座1255】 「今からでも・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座1257】 講座1256の解答 – わしなら、こう解く – 「本当のことですが・・・」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    条文の文字を、よく読むこと!/西郷隆盛の言葉(2)

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!世の人を愛することは大切…

  2. 憲法

    【講座1131】 設問 – わしなら、こう解く – 「雪にも負けず・・・」

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 朝起きると、一面の銀世界であ…

  3. 憲法

    【講座984】 設問 – わしなら、こう解く – 「だから、気をつけて・・・…

    【新刊のお知らせ】 平成25年版「成川式」体系別 司法試験・予備試験 …

  4. 憲法

    【講座879】 設問 – わしなら、こう解く – 「乾杯の前に・・・」

    【イチ押しの講座】2012年6月2日(土)スタート! ※初回・無料体験…

  5. 憲法

    他者加害の解答

     1.他者加害とは、個人が公共の福祉による制約の対象となる他人…

  6. 憲法

    講座81【新司法試験ブログ】講座80の解答

    ① 条例② 広義の自治事務&#9314…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP