総論

【講座157】 バカなことは、やめる

新司法試験の予備校やロースクールの時間外セミナーの使い方を、間違っている受験生が多い。
特に、次の点が落とし穴になっている。「復習できない答練や授業は、受けない」–ということである。
学ぶこととは、新しいものを頭の中に入れ、自分なりに理解し、頭の中に残る作業である。そのために、受け入れた新しいものを復習することが、絶対・絶対に必要である。
復習をやらないのなら、答練や授業を受けても、何の意味もない。自分の大切な「時間」「お金」「エネルギー」をドブに捨てるのと同じである。そんな、もったいないことをしてはいけないよ。
その「時間」「お金」「エネルギー」を、別のものに投下して、効果を上げてもらいたい。
新司法試験を受けるぐらいの人だから、これから、とろうとしている答練や授業について、「復習できるか否か」ぐらいは、事前にわかるはずである。
人生は、思ったより短いから、1つひとつを大切にしてほしい。


※ 少人数制・ライブ講座 / 毎週届く・DVD通信講座 / 「途中入学」随時受付中!
  「新司法試験 2011年 パーフェクト【憲民刑】基礎講座」5月29日スタート!
※ 「パーフェクト【憲民刑】基礎講座の無料公開講座DVD(2枚組)」無料配布中!
※ 随時開催「新司法試験 2010年 かけこみ合格・マンツーマン徹底サポート」募集中!
※ スクール東京の「新司法試験」に関する情報を、随時更新中。

【講座156】 本気の勉強をする前のページ

【講座158】 設問次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    ‘‘急がば、回れ‘‘である

     司法試験・予備試験の受験生のあなたにとって、「今…

  2. 総論

    【講座1322】 「それぞれの悩み・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【まもなく開催の講座】これだけで、平成24年本試験で「8割」突破(…

  3. 総論

    【講座248】 「オアシス」に、立ち寄ってみてはいい!

    新司法試験・予備試験の絶対合格のために、開講している「成川合格塾」が、…

  4. 総論

    この方法なら、「知能アップ」する!!

     ・(A)知能(知恵)がないと、いくら…

  5. 総論

    講座118【新司法試験ブログ】悔しさだけが、自分を強くする!

    新司法試験の合格を目指している30歳の男性。彼はアルバイトをしながら、…

法学入門講座(オンライン講座)

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP