総論

週に半日、やることは何ですか?

受験が、盛り上がってきている、今日このごろ。「試験のためには、休みをとらないで、勉強に打ち込んでいる」と話す人がかなりいる。

しかし、「休みなし」は、絶対やめた方がよい。人間は、機械みたいに動けない。その機械だって休みやメンテナンスをしなければ、故障してしまう。

あなたは、人間である。適度な息抜きを、しなければいけない。勉強を2時間、続けたら15分、休む。また、2時間、机に座った後、フロに入ったり、食事をとるようにする。

週に、半日は完全フリーになって、身も心も自由に休憩する。「かわいい体を、いたわってやらなければいけない」。

週に半日は、多忙な君のオアシスである。

この休憩は、必ずとること。休みもとらず勉強をし続けても、全体としての効率や実力は上がらない。かえって、疲れきって実力がダウンすることになる。

受験生やロースクールの学生よ。規則正しく休みをとって、今度の試験で、一気に決めよう。

絶対合格だ! そのために、休みのときは、「パー」っと遊べ!

また、黙々と勉強をし続けただけで合格できるほど、新司法試験は甘くない。特に、論文式試験においては、客観的に実力者に答案を読んでもらうことが必要不可欠である。

かかってこい。面白く、合格しよう!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【2018年10月19日(金)発売!】
「悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方」が、Discover21様から発売となります!増補改訂で、更に使いやすくなりました!https://amzn.to/2E377oF

ブログから元気を、勇気をもらいましょう!前のページ

行政法ドリルNo.20[問題編]次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座234】 可愛い彼女は・・・

    新司法試験や予備試験の受験生の間でも、いろんなことが起こる。「ロースク…

  2. 総論

    講座84【新司法試験ブログ】思い切りが、大事!

    新司法試験の勉強をしていると、「どうしても、わからないこと」に出食わす…

  3. 総論

    【講座716】 「論文前期試験?」も、しっかり勉強する! – 司法試験・予備試験の合格を…

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

  4. 総論

    楽しくなければ、 勉強じゃない。ホント・・・!?

     「勉強が楽しくなると、合格が近い」。…

  5. 総論

    受講生からお手紙が届きました!

     「スクール東京」の受講生から、お手紙…

  6. 総論

    【講座258】 合格論文の書き方は、「難しいが、やさしい」

    新司法試験の天王山は、論文である。新司法試験の受験生を悩ましているもの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP