総論

講座21【新司法試験ブログ】新司法試験合格のための勉強の注意点

択一試験(短答式試験)と「論文試験」における、中身は、同じである。違ったらおかしい。ただ、法つまり、憲法や法律を択一式で出題するか、論述式で出題するかの違いはある。試験の性質上、択一・プロパーや論文プロパーの出題が10%くらいはある。90%は全く同じことを尋ねている。
「短文できかれたものを、どれにマークするか」、「長文できかれたものを、文章にまとめるか」だけである。
その2つを同時に答えるための、1番合理的な勉強法は、「択一問題を論文的に解くこと」である。受験生は、いつも出題の本質を掴むようにする。つまり、択一問題について、「答えが合うとか、合わない」とか、いうのは全く関係ないのである。


新司法試験ブログを毎日読んで、新司法試験合格!
実務も本質が大事、今から本質を掴む!


※ 「現行(旧)司法試験 2010年 崖っぷち合格ゼミ」 2010年2月生募集中!
※ 「新司法試験 2010年 絶対合格ゼミ」 2010年2月生募集中!

講座20【新司法試験ブログ】新司法試験合格のための論文の訂正について前のページ

講座22【新司法試験ブログ】新司法試験合格のために、お金を惜しまない次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座385】 メチャメチャの賀状

    新司法試験の受験しているわしのところに、中年のA弁護士から、年賀状がき…

  2. 総論

    講座50【新司法試験ブログ】受験生からの、メッセージの紹介

    成川先生ありがとうございます。私は、新司法試験の勉強をしている受験…

  3. 総論

    【講座820】 「受かる先輩たちは・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【「書籍」フェア(半額・20%OFF)のお知らせ】直前期!受験生応…

  4. 総論

    「勝ってから斬るのなおみちゃん」に、負けない!

     ▼このほど、プロ・テニス、全豪メジャー大会で、大阪なおみち…

  5. 総論

    講座103【新司法試験ブログ】逃げたら、アカン!

    新司法試験合格のため勉強でも仕事でも、最初のうちはそれなりに熱心に取り…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP