総論

講座20【新司法試験ブログ】新司法試験合格のための論文の訂正について

新司法試験・論文の添削をしていると、気づくことがある。文字の「訂正」が多いことである。これは、受験生の甘えからくるものである。
文章の「訂正」は原則、2ページに1か所くらいにすることだ。それ以上だと、アマチュアの文章になる。
「訂正」が多い理由は、論文構成が甘いからである。書く前に構成をしっかり行うと、ほとんど、「訂正」がなくなる。
構成の時間は、「1問・40分弱」までにする。デッサンが終わったら、後は、超スピードで書いていけ。
40分弱で構成ができたら、「もう、この問はできた」「合格できた」と自覚する。これは間違いない。しっかり、まとまっていないときは、なかなか文章にならない。書くのに時間がかかりすぎる。その結果、不合格である。
「やりまくれ!」


新司法試験ブログを毎日読んで、新司法試験合格!
日頃から、構成をしっかり行う!


※ 「現行(旧)司法試験 2010年 崖っぷち合格ゼミ」 2010年2月生募集中!
※ 「新司法試験 2010年 絶対合格ゼミ」 2010年2月生募集中!

講座19【新司法試験ブログ】新司法試験合格のための、明日の日程前のページ

講座21【新司法試験ブログ】新司法試験合格のための勉強の注意点次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    「試験」にすべる人の共通点・・・!?

     このブログでもたびたび書いているが、…

  2. 総論

    論文は、「合格ノート(カラー版)」を使えば、簡単!

     予備試験・司法試験の論文対策について、私は毎日、勉強して…

  3. 総論

    質問をする人は、合格する

     司法試験・予備試験を勉強しているあなたに、学習上…

  4. 総論

    【講座1052】 「エッ! ホント・・・???」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君…

    司法試験・予備試験は、個別指導・少人数制予備校の「スクール東京」におま…

  5. 総論

    ミドル合格作戦記 第29回 健康は受験生の「宝」!

     本日は、「ミドル合格作戦記」第29回をお届けします。先…

  6. 総論

    よく気がつく→CS→合格!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今日は、中日(…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP