総論

【講座463】 「ヘェー、これが昼食ですか?」

新司法試験に合格して、裁判官になりたいA君(24歳)。独り暮らしで、ロースクールに通っている。最近、体の調子がよくないという。日曜日にやってきて、「先生の健康方法を知りたいです」と質問された。
たまたま、昼ごろであったので、わしの食事を見せてあげた。内容は、次の通りである。
① 果物(リンゴ・カキ・キューイ)を3切れずつ。
② サラダ(レタス・キャベツ・ニンジン)を少々。
③ 魚(イリジャコ)・海草(コンブ)も少し。
④ トウフを半丁。
⑤ アンパンを1個。
⑥ 「合格の水」で作ったお茶とコーヒー。
わしは、これらをできる限り、ゆっくり食べる。
調味料は、一切つけない。
「ヘェー。先生は日ごろ、こんなものを食べておられるのですか」「先生のパワーは、果物や野菜で作られるんですね」「それにしても、肉は、ないのですか」と不思議がっていた。
食事の半分をA君に勧めた。彼は、「うまそうでもなく、まずそうでもなく」口にした。少し残したので、自宅に持って帰ってもらった。その後、彼が、食べ切ったかどうか、定かではない。
新司法試験のA君よ! 「添加物の多い肉を控えて、自然な果物・野菜をとると、君の体調は、すぐよくなるよ」。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、新司法試験(予備試験)の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
有言実行だ!! 「さあ、今日もいくぞ」───。
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、新司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
【体験受講について】
   ⇒ [ライブ通学・体験受講
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座462】 「矛盾の海」の遊泳法は!前のページ

【講座464】 困った長男!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    地方にいても、やり方を深耕すれば、合格が見えてくる!

     ▼深夜の午前1時すぎ、ケイタイが鳴る。「先生、勉強が進まず…

  2. 総論

    今年の短答ポイントは、ここだ! / 平成27年 司法試験・予備試験「短答」まるごと解説講座

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 2015年7月26日(日)、…

  3. 総論

    チョット、休憩します。

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!中日(なかび)…

  4. 総論

    よく寝て、よく学ぶ

    <お知らせ>2022年4月1日(金)より、配信日時が変更になります…

  5. 総論

    前回の解答

     試験に単に「合格」することは、そんなに難しくはない。しかし、試験…

  6. 総論

    夏に勝つ!!「無料説明会へ」!

     ・盛夏です。暑さの中、ご先祖の御霊を、ねぎらってください。以…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP