サイト管理者

  1. 総論

    質問しないことを恥じること

     優秀な受験生は、「分からないところを、誰に聞けばいいか」を知っています。一方、プー太郎、プー子受験生は、質問さえしません。勉強して…

  2. 総論

    1回、すべったら、自分のやり方を猛省する

     旧司法試験時代、私は受験生に、「3回、すべったら、自分のやり方を猛省し、改善すること」を警告してきました。司法試験時代の今、ほぼ、…

  3. 総論

    「理解中心型」で確実に合格

     司法試験・予備試験を受験するあなたには、「理解中心型」で確実に合格していただきたい。そうすると、実務に入っても、先輩の法曹、クライアン…

  4. 総論

    いつも応援しています

     あと少しで、司法試験・予備試験の本試験です。あなたは、今までやってきたことを、粛々とやるだけです。そうすれば司法試験・予備試験は合…

  5. 総論

    「暗記中心型」から「理解中心型」に改善する

     司法試験・予備試験の合格を決めるには、まず「短答(択一)」をクリアーしなければなりません。「短答(択一)」の問題を解く時は、暗記に頼ら…

  6. 総論

    法的な専門知識は、その後でよい

     「短答(択一)」「論文」を解く時、社会常識と論理性をまず、もつことが求められます。法的な専門知識は、その後でよいです。この点が分か…

  7. 総論

    「平常心」と「闘争心」

     司法試験・予備試験の本試験で出せる力は、自分の実力の60%程度です。もし、100%の力が出せれば、誰でも司法試験・予備試験に合格できま…

  8. 総論

    本試験日には、「カットBエンピツ」を持って行く

     受験生の方から、「HBかBのどちらを使うべきですか」という質問を受けました。答えは、「ズバリ、B」です。しかし、「ただのB」では、…

  9. 総論

    「しんどい」「きつい」でも「やる」

     草木は、緑を増してきました。窓の外は、初夏に向かって、準備を始めています。街行く人は、薄着に模様替えし、知り合いは、ゆっくりと季節…

  10. 総論

    結果→原因と、逆算する

     「勝ってから、斬る」この言葉の表からの意味は、「合格したことを確実にするために、勉強する」ということ。裏からの意味を説明すると、司…

法学入門講座(オンライン講座)

最近の記事

  1. 令和8年予備試験短答の合格へ!_項目特性曲線_低層から中層へ…
  2. 予備試験短答_一般教養対策_地学_大気の鉛直構造_成層圏につ…
  3. 戦争は終わったか
  4. 予備試験短答_一般教養対策_経済学_価格の弾力性と消費者余剰…
  5. 司法試験_予備試験_短答_刑法_穴埋め問題(令和7年第3問)…

アーカイブ

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

PAGE TOP