サイト管理者

  1. 総論

    冷静なだけでは、勝負に勝つことはできない

     司法試験・予備試験の受験生の中には、「試験の学習には、実務とは関係ないことも多い」と、リアルかつシニカルに受験を、見ている人たちがいます。…

  2. 総論

    今、できないことは、何ら問題ではない

     「学習スケジュールが、キチンと消化できない」「時間や労力のわりに成績が、伸びない」「リズムに乗れない」「答練で、よい点数がとれ…

  3. 総論

    勉強モードへの切り替えを、スピーディーに行う

     司法試験・予備試験の受験生であるあなたは、これからの1日1日がホーム・ストレッチです。みずからの学習ペースを淡々と死守しながら、本試験…

  4. 総論

    「もう来年はない」と、腹をくくる

     4月になりました。  来月、本試験を迎えるあなたは、「司法試験・予備試験の勉強ができるのは、今年だけ」と、退路を断つ気迫で臨んでほ…

  5. 総論

    本試験が近づけば近づくほど、「基本」に返る

     「短答」や「論文」を、真面目に勉強していると、時々、‘‘アッ‘‘という発見があります。あなたが、今まで、分からなかったことが、‘‘パッ…

  6. 総論

    いい質問を、よくしてくる人は、合格する

     毎日、勉強をしていると分からないことが、必ず出てきます。いい質問を、よくしてくる人は、合格します。これは、どんな受験生にも言えるこ…

  7. 総論

    日本語の意味・使われ方を理解すれば、書いてあることが自分のものになる

     司法試験・予備試験の受験生であるあなたは、条文や判例に使われている日本語を大切に取り扱ってほしいです。日本語の意味・使われ方などを理解…

  8. 総論

    自分の頭で考えて、物事を理解する

     司法試験・予備試験に合格するためには、「社会通念を養うことが重要である」と常々、お伝えしています。それにプラスして、日本語を大切に…

  9. 総論

    必ず、「不合格」になる勉強法

     この「司法試験・予備試験ブログ」では、今までに「合格」できるノウハウをお伝え  してきました。① ストック中心② 基本重視…

  10. 総論

    必ず、物事を速く、仕上げる

     本試験当日は、時間は、いくらあっても足らないです。特に、論文では、1秒もムダにできません。そこで、日頃の生活においても、いつも、ス…

法学入門講座(オンライン講座)

最近の記事

  1. 予備試験短答_一般教養対策_地学_日本列島の地形・地質
  2. 予備試験短答_一般教養対策_経済学_リーマン・ショック後の日…
  3. 予備試験短答_一般教養対策_地学_ステファン・ボルツマン法則…
  4. 予備試験短答_一般教養対策_経済学_需要曲線・消費者余剰
  5. 予備試験短答_一般教養対策_地学_太陽系・太陽の黒点運動

アーカイブ

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

PAGE TOP