サイト管理者

  1. 総論

    本試験会場を下見しておく

     司法試験・予備試験の本試験が、近づいてきました。受験生のあなたに、試験会場を下見しておくことを、お勧めします。自宅から試験会場へ行…

  2. 総論

    1流のプロフェッショナルになるために

     あなたが、将来、法曹界、その他の分野で‘‘1流のプロフェッショナル‘‘になるためには、専門的・技能的な素養を極めること。その根底に精神…

  3. 総論

    本試験まで、楽しく過ごす

     勉強が好きでない人(頭が良くない人)は、勉強を自分から難しくしていく傾向があります。一方、勉強が好きな人(頭が良い人)は、勉強を自分か…

  4. 総論

    迫力と論理をもって対処する

     今の時期には、2種類の受験生がいます。(1) 今年、合格するために勉強している人。(2) 来年、合格するために「少し早いなあ」と思…

  5. 総論

    今、持っている力だけで勝負する

     4月も下旬となり、本試験の超直前期に入りました。「これもやらなければ、あれも・・・」と、焦ってしまう。仕事・バイトをしている人は、…

  6. 総論

    「合格するセンス」を磨く

     合格ノウハウの1つに、「合格するセンス」を磨くことがある。「短答」にも「論文」にも、言えることです。このセンスがあると、合格への道…

  7. 総論

    Simple is best.

     総まとめのシーズンになりました。あなたは、司法試験・予備試験に出るところだけをチェックしてください。出ないところを、ゴジャゴジャや…

  8. 総論

    司法試験・予備試験は、資料の取り扱いも大切である その2

     今日は、「資料収集生」から、抜け出す目安として、合格するために必要な資料について考えてみます。(1) 予備校、無責任な先輩には、あおら…

  9. 総論

    司法試験・予備試験は、資料の取り扱いも大切である その1

     先日、予備試験に、なかなか受からない社会人受験生Aさん(33)から、相談を受けました。「私は、この3年間、1日5時間、休日に10時間、…

  10. 総論

    早くスタートしたら、早くゴールできる

     どのような世界でも、「先手必勝」です。通常、私たち人間は、潜在的な力には大差はない。だから、「早くスタートしたら、早くゴールで…

法学入門講座(オンライン講座)

最近の記事

  1. 令和8年予備試験短答の合格へ!_項目特性曲線_低層から中層へ…
  2. 予備試験短答_一般教養対策_地学_大気の鉛直構造_成層圏につ…
  3. 戦争は終わったか
  4. 予備試験短答_一般教養対策_経済学_価格の弾力性と消費者余剰…
  5. 司法試験_予備試験_短答_刑法_穴埋め問題(令和7年第3問)…

アーカイブ

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

PAGE TOP