総論

12/09更新【講座1443】「危険なことは、しない」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

【今週の土曜日・名古屋で開催! 「中部ライブ」ゼミ+答練】
成川先生の「中部・必勝合格ゼミ」+ 短答 過去問 アレンジ答練(憲法)
2013年12月14日(土)10時~17時
答練(45分) – 短答(2時間) – 休憩(1時間) – 論文(3時間)


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・予備試験の論文指導をしていて、驚くことを聞くことがある。受験生の中に、過去問を勉強する場合、「試験委員コメント集」を読まずに、合格者の答案だけを集めて勉強する人がいるという。ここで、合格者の答案というのは、ロースクール出身の先輩や上位合格者が、再現したといわれる再現答案である。市販されているものもある。上位合格者の文章は、法学の専門家や文章学のプロフェッショナルのものでもない。ただ、“相対的に悪くなかった答案”ということである。一部の受験生は、これらの答案を全科目、何通も見て、まねるのであろう。場合によって、書かれた文章を暗記する受験生もいるという。
▼しかし、合格者答案を中心に、または、それだけで勉強するのは、おかしい。いや法曹を志すものとしては、危険なことである。その理由を、述べよう。
(1)合格者答案は、あくまで受験生が、本番の興奮状態で書いたものである。当然、穴だらけである。それは、仕方がない。ただ、それを基準にして、勉強を続けるのは、出題された問題文や「試験委員コメント集」から、離れていくことになる。危険だ。
(2)司法試験・予備試験では、各科目とも試験委員ご本人が書かれた「試験委員コメント集」がある。本当の出題者が、自らが出題問題に関する趣旨や注意点などを受験生のために表わしてくれている。「こう書けば、法曹のタマゴとして、素養があることになります。合格しますよ」「合格者と不合格者の違いは、こうです」と、丁寧に説明されています。ありがたいことである。
(3)ただ、「試験委員コメント集」は、難しい個所もある。しかし、基本勉強をしっかり重ねれば、理解できる。何度も何度も、読むことで“ハッ”と気づくことだってある。さらに、「短答」の過去問の文章と連動しているところも多い。いずれにしても、この「試験委員コメント集」という“本物”を解読し、答案化することこそが、司法試験・予備試験の“論文合格の王道”である。それが、法学の基本勉強につながる。
(4)世の中のことも受験のことも、“本物”をベースに対策を実行することが本筋である。合格者答案を集めて勉強するのは、筋違い・邪道である。ただ、合格者の中に邪道方式を勧める人がいる。危険である。こんな方式が横行しそうでは、司法試験制度は、この先どうなって行くのだろうか。もし、邪道方式で合格して、実務に入って行く人が多くなると日本の法曹界は、将来、機能していけるのだろうか。危険である。
(5)ただ、合格者答案も使い道はある。受験生が「試験委員コメント集」を、そしゃくしながら答案を書いた後、合格者答案と見比べてみるのである。「こんな程度で、合格するんだ」「上位合格の答案といっても、たいしたことがない」と気休めに見るのは、意味がある。


▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! このブログを読んでいる君は、人生・社会そして受験においても、本道を歩いてください。邪道に迷い込まないように・・・。なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。さあ! 今日も面白く、一日一生! いくぞ――。絶対合格だ!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「“本物”の勉強で、合格を!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:ロー・スクールを卒業して2年目で、2回目の司法試験の受験に失敗した息子がおります。9月の発表以来、元気がなく、「自分は能力がないので、司法書士に転向した方がいいのだろうか」と、私に話してきました。成川先生、彼にとって司法試験のレベルが高いのであれば、思い切って目標を下げることも、考えられますか(香川県・KUさんの母)。
A:決して、司法試験をあきらめてはいけません。彼に能力があるかどうかを判断するのは、彼自身ではなく、試験委員です。しかも、その能力を身につけることは、それほどむつかしくないです。試験委員が何を求めているかは、過去問が教えてくれます。あきらめない限り、チャンスは絶対にめぐってきます。困ったら「成川合格塾」にどうぞ。がんばってください!
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

12/08更新【講座1442】「勝ってから、斬る」 – プロフェッショナルな勉強法No.6前のページ

12/10更新【講座1444】「時間がない・・・それがどうした!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【司法試験合格発表】号外

    法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!本日201…

  2. 総論

    【講座456】 いい湯だな!

    新司法試験・予備試験の受験生から、「日中に疲れが出て、能率が下がる」と…

  3. 総論

    【講座188】 ポカーンとしている場合ではない

    ある日の朝、ときどき、わしに質問に来る新司法試験の受験生、A子さん(3…

  4. 総論

    マイナスのことを言わないのは、勝ちたいから

     今までに、私は、失敗ばかりしてき…

  5. 総論

    “5時起床”は、5時に起きることではない

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 時間のない人。特に、勤めなが…

  6. 総論

    司法試験2日目 / 民法・商法・民事訴訟法は、もらった!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 本番の2日目になった。昨日の…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP