総論

【講座176】 面白い本を推せんします

新司法試験に合格して、弁護士をしているA君から、「税金について、わかりやすい本を見つけました」と、ある本を紹介してもらった。「図解・わかる税金2010―2011年版」(芥川靖彦・篠雄二共著)。新星出版社・本体1,500円+税。
「なるほど、面白い」。著者は「税金について、気になるけれど、わかりにくくて抵抗感があるという方たちに読んでいただけるように構成してまとめてあります」という。「一生のうちにかかる税金」として「独身時代の税金」「結婚後の税金」「働き盛りの税金」「老年期の税金」に分けて説明している。
わしが面白いと思ったのは、「所得の種類は10種類」「株式の評価」「自動車を所有するとかかるさまざまな税金」などである。
とにかく、わかりやすい。マンガをもとに、税額計算を算定または図解で示している。網羅的だが、書き方はシンプル。原則として、各項目を2ページに収めている。
この著書は、読者の苦手なところがよくわかっている。それを、やさしく説く。たぶん、税理士としても「ユーザー満足」に徹しているのだろう。
この本を知らせてくれたA君も、弁護士事務所の机の上に常備。クライアントから税金の質問があったとき、まず本書を読むという。「A君!いい本を紹介してくれて、ありがとう」。ただし、新司法試験の受験生は、読まないこと。新司法試験に合格してからは、必読。


※ 少人数制・ライブ講座 / 毎週届く・DVD通信講座 / 「途中入学」随時受付中!
  「新司法試験 2011年 パーフェクト【憲民刑】基礎講座」5月29日スタート!
通学講座の「無料体験入学」 / DVD講座の「無料体験視聴」 受付中!
※ 受験界初!「新司法試験・論文(憲法)過去問 おもしろ合格講座」6月16日スタート!
※ 随時開催「新司法試験 2010年 かけこみ合格・マンツーマン徹底サポート」募集中!
※ スクール東京の「新司法試験」に関する情報を、随時更新中。

【講座175】 やはり、自然だ!前のページ

【講座177】 ウソつき!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    学食同源 その1

     「人間にとって、食べることは、学ぶことよりも大切…

  2. 総論

    講座132【新司法試験ブログ】わしがついている!

    あと少しで、新司法試験、本番だ。今までやってきたことを、粛粛とやるだけ…

  3. 総論

    11/12更新【講座1416】「“アレンジ”だけが、客観的だ!」 – 司法試験・予備試験…

    【通常8,000円 ⇒ ドカ――ンと無料!】● ※先着30名様限定…

  4. 総論

    「受かればいい」では、ないはず!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!4月スタート!…

  5. 総論

    「深化が、進化を促す」「進化は、深化を促さない」

     ・言葉というものには、いろんな意味が含まれています。その意味…

  6. 総論

    講座82【新司法試験ブログ】いいこと、1つもなし!

    新司法試験の受験生や社会人で、「たいへんだ!」「たいへんだ!」と連発す…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP