憲法

衆議院の優越

次に示す2つの問題に関して、同じ点と、異なる点を、ズバリ述べよ。

(1)プレ27・オ
条約の締結に必要な国会の承認については、先に衆議院に提出しなければならない。先に提出を受けた衆議院がこれを承認したのに、参議院が承認しなかった場合に、両議院の協議会を開いても意見が一致しないとき、又は参議院が提出を受けた後、国会休会中の期間を除いて30日以内に議決しないときは、衆議院の議決をもって国会の承認があったものとされる。

(2)平成19年20問・ウ
条約締結の国会承認については、衆議院の優越が認められており、両議院が異なる議決をした場合で、両院協議会を開いても意見が一致しないときは、衆議院の議決が国会の議決となるが、衆議院は、両院協議会の開催を拒むことができる。

【注】
1.この問題が、すぐ理解できる人は、「ステップ・バイ・ステップ」型であり、基礎力が十二分についている。もちろん、正誤について、間違うハズがない。

2.司法試験・予備試験の君は、具体的な事柄から、抽象的な点を見つけること。これが、論理的な勉強方法である。

3.「ステップ・バイ・ステップ」型の人が、若い世代に増えることを、私は切望する。単なる「自動販売機」型では、先が思いやられる。

司法試験・予備試験の合格を目指す君よ! 心せよ。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

答案構成を終えるころ、「出題の意図は、これだ」と、一言で気づく前のページ

衆議院の優越の解答次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座530】 講座529の解答 – 「たまには、一般常識も使う」

    新司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 「合格は、やさしい」と自分を…

  2. 憲法

    【講座1228】 設問 – わしなら、こう解く – 「今、一番にやることは・…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 本番が近づくとともに、気候が…

  3. 憲法

    【講座900】 設問 – わしなら、こう解く – 「生半可ではネ・・・」

    【新刊のお知らせ】2012年7月2日(月)発売! 只今、15%OFFに…

  4. 憲法

    10/10更新【講座1383】講座1382の解答 – 「必要悪だが・・・」 –…

    【本日より開催の答練】短答 過去問 アレンジ答練 平成26年版…

  5. 憲法

    短答上位→論文合格 / 【法務省発表】

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 法務省より、予備試験の論文本…

  6. 憲法

    【講座529】 設問 – 「タマゴ」になるには?!

    新司法試験・予備試験の合格を決める君に、ことしの問題を出そう。理由を考…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

「論文マーカー合格法」(第2版)アマゾンにて発売開始!

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP