今週も、日曜日が来た!それでは、“厳選プロフェッショナルな勉強法” No.25をどうぞ!
論文(記述)試験が、苦手だ。自宅で何度も答案作成をしたり、スクール・予備校で答練を受けている。でも、少しもいい出来、評価につながらない。
<×:スべる人>
(1)問題文を見ても、「どう書けばいいのか」が、サッパリ。
(2)仕方なく、暗記していた論証を、書き連ねる。題意に少しでも引っかかることを願いながら・・・。
(3)後は、問題文にある言葉を、無理やり挿入して、「お茶を濁す」。
<〇:受かる人>
(1)問題文に「/(スラッシュ)」印をつけながら、素早く読んでいく。
(2)ポイントになる文字をブルーやピンクのマーカーで、マークする。
(3)途中で、「試験委員の出題趣旨(目的)は、何か」と絶えず考えながら、処理をする。
(4)答案構成を終え、答案を書く前に、「この問題は、ズバリ○○について書け、といっている」。“一言(ひとこと)題意”に、気づく。
<合格ポイント>
(1)論文(記述)試験は、試験委員が示す、“一言題意”についてピントを合わせて書けばよい。
(2)そのことに気づかずに、ダラダラ駄文を並べても、シャープな答案には、ならない。
(3)スクール・予備校の「過去問答練」や「過去問ゼミ」などを受けて、“試験委員からのメッセージ(題意)”をつかむ訓練をする。
(4)出題者の趣旨・目的からそれると、合格点は、つかない。
<裏技>
(1)一言題意の処理が分からない人は、【成川合格塾】へ。どんな試験問題でもズバリ、処理方法を教えます。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
———————————————
【正しい日本語の書き方】
「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」
読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。
(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)
文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
● メールマガジン登録
● フェイスブック
● ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に「成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に「成川先生・講演のご依頼」まで。
この記事へのコメントはありません。