総論

スマートな勉強法

 

司法試験・予備試験の勉強は、全学習時間の5割は、メインな科目(憲法・民法)に
あてること。

あなたが、1日5時間やれるとしたら、2.5時間は割きます。
多過ぎないかと心配する人もいるかもしれませんが。

この方法を続けていると、受験科目が2つ、減ったように気が楽になります。
これは大きいです。

あなたは、中心科目を日々、攻略しているので、合格基準から遠く離れることは
絶対にない。

手の届くところに栄光を感じながら、毎日の受験生活を送れます。
スマートな勉強法です。

あなたは、「頭を使って、勉強する」。

絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


おすすめコンテンツ【令和3年(2021年)予備試験口述模試】

お申込みは、下記のバナーをクリック!

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

「時」と「場所」を変えてみる前のページ

よくある質問  その1次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    02/18更新【講座1514】「落とし穴に落ちた、友人には・・・」 – 司法試験・予備試…

    【約1年ぶりのリリース「成川式」合格シリーズDVD待望の新作登場!】…

  2. 総論

    「おかしい」こと

     ※※※※※※※※2019/06/06 (…

  3. 総論

    択一式(短答式)=論文式(記述式)

     成川は、「択一式(短答式)も論文式(記述式)も、…

  4. 総論

    足元を見つめる

    年が明け、直前期が進んでくると、ビビる人が毎年、一定数います。気持…

  5. 総論

    偉人の言葉!

     法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!…

  6. 総論

    価値ある人その2

     昨日の続きです。「心」「頭」「体」の「心」に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP