総論

縁起は、なるべく信じる!


 司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!以下は、「フェイスブック」からの便りです。
57【縁起は、なるべく信じる】
例えば、「裏通りを歩くと、答練の成績がいい」「弁当を持参した日は、体調が好調だ」「太陽に感謝すると、万事うまくいく」逆に「車中で臭い人の横になると、試験の出来が良くない」「ジャンク食品を食べると、必ず下痢をする」「試験の制限時間内に、答案を提出すると、不合格になる」。縁起・ジンクスは、逆らはないようにする。経験則は、認めた方が気が楽。
58【本試験日に必要な書類・カード類は、コピーもして持参する】
受験票・各種の証明書・健康保険証等は、紛失するおそれがあるので、コピーをする。そして、本物とは別のところにおいて、持って行く。万一の場合、予備として認められる。もし、予備もないと、焦り、パニくる。試験結果に、影響大。
59【準備不足でも、今年の試験は必ず受ける】
1)受験料を払っているのに、受験しない人がいる。「受験しないのなら、なぜお金を払うの」(計画力不足・金銭感覚不足)。おかしいね。多分、ビビリ切っているのだろう(精神力不足)。
2)ダメだと、分かっていても、突入する。来年のために、市場調査をしておく。試験場の雰囲気、時間配分、事務手続などしっかり、調べ上げる。次の年の合格に大変、役立つ。
3)ビビって受験しなかった場合、来年の受験も99.9%、不合格になる。「試験をなめては、あかんぜよ!」。
60【合格者を神様みたいに、大きく見すぎると、合格への萎縮効果になる】
彼、彼女は、一般受験生より少し真面目に、勉強しただけ。君も、合理的に準備すれば、同じラインに立てる。その時、「なぁ~んだ、合格者もただの人間だ、と分かる」。あまり、合格や合格者を過大評価しすぎると、栄冠が遠くなる。今年、君は合格した時、ただの神様になりますよ。
61【定年になってポカーンと何もしないサラリーマンと、本試験直前にパニくっている受験生とは、同じ傾向がある】
「それ以前の期間が失敗だった」ことが、同じである。
1)サラリーマンになった時から後、途中退社するか、定年退職するかは本人次第。いづれにしても、その後ポカーンとしているようでは、無計画そのもの。”パッ”としない人生で終わる。
2)受験生になったなら、1年後、2年後には必ず本試験がやってくる。相当の時間があるのに、直前にパニくるのは、無計画そのもの。いつまでたっても、受からない。
3)サラリーマンも受験生も、子どもでないのだから、自分にケジメをつけたい。
62【人生とは、矛盾の海を「調整」という名の小舟に乗って、漕ぎ出すようなものである】
不安定そのものである。しかし、我慢してバランスを取りさえすれば、なんとか渡っていける。
63【やると思えば、どこまでもやる】
それが、強い男ぞ!美しい女ぞ!これから始まる司法試験と予備試験。難しい問題が出ても、諦めない。原理・原則と定義それに社会通念を、総動員すれば、なんとかなる。頑張っている君の姿を見たら、試験委員・合格の神様は、吉報を送ってくれる。このお二方は、鬼ではない。
64【本試験は力まず、ビビらず、淡々と!】
本試験が来るのは、1年前から分かっていた。この1年間、自分なりに、できるだけのことはやった。だから、別段、エスカレートする必要はない。逆に、萎縮することもない。ただ、普段通りにやればいい。いつもの通りに受験して、滑ることはない。なぜなら、他の受験生が興奮しすぎて自滅するからだ。ただ、次の方には、ご挨拶と感謝の気持ちを示したい。「太陽」「合格の神様」「お世話になった人たち」これで、合格だ。後は、心配しない。「行け!!!」「かかってこいだ!!」
(注)それでも、失敗した場合。それは、力が不足しただけ。恥ずかしいことではない。来年、再チャレンジすればよい。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!さあ!今日も“スコーン”と“爆勉”しよう!行け!絶対合格!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます。
また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「広い心をもつ。そうすると、合格が近づいてくる!」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

民法No.75[事例式演習]解説編/草間彌生の言葉(2)前のページ

偉人の言葉!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    丸坊主

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 一昨日、予備試験の論文試験が…

  2. 総論

    【講座357】 週に半日、やることは?

    新司法試験の受験が、盛り上がってきている、今日このごろ。「新司法試験の…

  3. 総論

    勝利をものにする

     今日、コツコツ勉強すると、必ず結果が出ます。…

  4. 総論

    講座125【新司法試験ブログ】卑しい顔になるな

    ときどき、ロースクールの先生や先輩から、受験生たちが食事やお酒をごちそ…

  5. 総論

    講座82【新司法試験ブログ】いいこと、1つもなし!

    新司法試験の受験生や社会人で、「たいへんだ!」「たいへんだ!」と連発す…

  6. 総論

    やはり、いた、「9:1の法則」の実践者が・・・?!

    法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!司法試験・…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP