総論

【講座939】 「少し、手ごわい・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

【緊急開催決定】 8月4日(土)成川豊彦先生の「関西・必勝合格ゼミ」
【注目のフェア】2012年7月11日(水)より「期間限定」&「数量限定」
夏休み応援・書籍 半額フェア」開催中!
【イチ押しの講座】「途中入学」随時募集中 ※お気軽に、お問い合わせください。
平成25年(2013年)司法試験・予備試験の合格へ!「7科目・パーフェクト合格ゼミ」
⇒「無料・個別ガイダンス(ライブ)」:いつでも受講できます。(要予約)
⇒「初回・無料体験受講」:途中の回の受講でも可能です。(要予約)


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 今日は、予備試験の一般教養科目の「論文」について、話そう。「論文」といっても、憲法や法律の科目とは違い、一般的なテーマについて、論述するわけである。おのずと、抽象的な内容になりがちである。それに、試験委員の設問にピントを合わせなければならない。
そこでのポイント。 ① まず、「何が問われているか」に焦点を当てる。受験生は、これが、なかなかできない。過去問の参考答案らしいものを見ても、ヒドイ内容である。ピンボケそのもの。 ② 自分の論述は、できる限り具体的な内容にする。そうしないと、採点者が「どれに、点数をつけていいのか」が、分からなくなる。
───いずれにしても、テーマや内容が、ある程度決まっている憲法や法律の科目より、一般教養科目(論文)の方が、難しいと思う。「ビシッ」と決まった参考答案は、どこにもない。書き方も分からない。それが、現状である。そこで、わしの出番である。一般教養科目(論文)の「成川式合格論文の書き方」を伝授したい。新聞記者・国家試験の指導を約50年間の経験をもとに、「ビシッ」と決めたい。合格のノウハウは、簡単である。伝授する舞台は、予備試験「一般教養科目」論文対策 過去問 解説講座[サンプル・平成23年(2011年)]である。7月28日(土)18:50~21:50の3時間。わしが、爆演する。当講座は、DVD通信講座も、ご予約受付中である。ポイントのところでは、サングラスをかけて「ドカーン」と「ここを、押える!」と大きな声を出す。ビックリ、しないように。
サンプル問題と平成23年(2011年)の過去問を、すべてやる。問題文をダウン・ロードして、持ってきてください。どんな問題が出ても、合格できるように ① 答案構成の仕方は、こうやる。 ② 合格答案は、こう書く。 ③ 文字の書き方は、こうする。───などを中心に講義します。もちろん、どんな質問でも即答します。サンプル問題は、「音楽」「日本の伝統的な競技」。平成23年(2011年)の問題は、「福沢の思想」「文明進歩の計測基準」。もちろん、「参考答案」を渡します。授業では、具体的なノウハウをいう。四の五の言わない。「点を、取りに行く」。これで、「一般教養の論文」は、合格である。他のことは、やらなくてよい。来年の出題に対応できる中身に、しぼった。なお、この予備試験「一般教養科目」論文対策は、この過去問解説講座(サンプル・平成23年/2011年)で、OKだが、「短答」は・・・。
予備試験「一般教養科目」の短答対策は、予備試験「一般教養科目」解説講座(サンプル・平成23年/2011年)で完全。これのDVD講座を受講した人から、「この3枚のDVDだけで、一般教養は済ませました。もちろん、合格しました」と喜びの知らせを、たくさんもらった。一般教養の「論文」「短答」とも、成川式で「サッ」と済ませ、「サッ」と合格する。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! どんな試験も、本質は簡単だ。試験委員の先生も「合格の神様」も、司法試験・予備試験に超難解なものなど出さない。「基本的でいい問題」を、出してくる。君は、素朴にそれにピン%E

【講座938】 「生意気な奴・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座940】 「後輩に、尋ねられたら・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    圧巻! 合格雑誌「法スクール」の合格者原稿

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 合格雑誌「法スクール・第3号…

  2. 総論

    司法試験・予備試験の論文対策が、終了しました。あとは、フォローだけです!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「やっと、終わりました」――…

  3. 総論

    直前期の心得

    新年度になりました。本日より「司法試験・予備試験ブログ」は配信日時…

  4. 総論

    続「不合格になる理由」を知れば、怖くない・・・!!

     昨日のブログでは、「いつまで経っても…

  5. 総論

    【講座491】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 答案構成の時間は?

    新司法試験・予備試験の論文作成に関して「答案構成の時間をどうしたらよい…

  6. 総論

    元気になる言葉!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!時々、メールや…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP