総論

心の持ち方

 

司法試験・予備試験の受験生のあなたにとって、勉強は「合格する」という楽しいことへの
準備です。

だから、本来は楽しいはず。
それが、苦しいのは、考え方が浅い。

あなたは、勉強や仕事、将来のことをよく思考し理解すること。

受験勉強の苦しさの中に、楽しさ、面白さを発見してください。

そうすると、グーンと学習能率が上がります。
要は、心の持ち方です。

プラス思考すると、合格が早い。

マイナス思考すると、合格ができない。

このことに気づき始めると、日々の勉強が楽しくなります。

絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


おすすめの講座【お盆集中!短答「点数アップ」ゼミ2021】

この夏、短答対策に集中しよう!スク東先生、橋本武先生のコラボレーションで、今年もやります!

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

毎日、心がけること前のページ

判例アレルギー次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    名言(迷言)をはく、受験生 / ウロウロする親

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! いよいよ昨日より、平成27年…

  2. 総論

    01/17更新【講座1482】「たまに、個別指導を受けるのも・・・!」 – 司法試験・予…

    【明日「行政法・後期」スタート!】「7科目・パーフェクト合格ゼミ(…

  3. 総論

    【講座779】 「お父さん、よかったですね」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!…

    【イチ押しの書籍】直前期に、最適! 各科目たった1冊で、全ての短答過去…

  4. 総論

    【講座862】 塩をかけない! – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【直前期に最適の通信「答練」】 ※通信は、2012年5月11日(金)ま…

  5. 総論

    シンプル思考になる

     司法試験・予備試験の受験生のあなたが、ものごとを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP