総論

【講座619】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「グッド・モーニング!」

新時代の新司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき、絶対合格へ!!
【新刊】7科目・体系別・成川式「新司法試験 短答 過去問集」
(発売日程)8/24:憲法、8/31:刑訴行政法、9/6:民法商法民訴、9/9:刑法


新司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 勉強(仕事)は、早朝型が一番、効率がいい。「スクール東京」でも、午前6時すぎから「早朝ゼミ」をやっている。始発電車に乗ってきた受講生が、各地から集まる。「おはよう」のあいさつがすめば、すぐ新司法試験の過去問を、徹底的に議論する。早朝は、時間に比較的余裕があるから、問題の裏に隠れている試験委員の意図を汲み取ることが、できやすい。受講生は、真剣だ。「自己価値(自己実力)を上げなければ、合格しない」ということを知っている。わしも、彼・彼女ら以上に、「がんばらなければ」と、自分に言い聞かせている。
朝型の勉強法のメリットは、① 難しいことでも、頭に入りやすい。② 解答処理のスピードが速くなる。③ 空気がいいので、気分がいい。④ 一日の勉強量を前倒しに消化できるので、気持ちに余裕ができる。⑤ 今日の次の勉強や仕事の弾みがつく───など、いいことだらけである。
新司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 一度、自宅で試してみては、どうか。「スクール東京」では、今、憲法について「早朝ゼミ」をやっているが、要望があれば、民法・刑法・商法・民事訴訟法・刑事訴訟法・行政法・労働法・倒産法も開講できる。「スクール東京」に問い合わせてください。
新司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 少し考えてみてもらいたい。「どんな人間でも、午後6時以降は、ほとんど生産的な勉強(仕事)は、していない」ことに気づく。例外は、夜の授業・夜の仕事だけである。一般的には、夜は「インプットの時間」ではない。早めに、床についた方がいい。
夜明け前後から、机に向ったり、車中で、本を読むことを勧める。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、新司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
新司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 今日も勝負だ! いくぞ───。
【成川先生の合格語録】
「一日も、先手必勝!」
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、新司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 1,000円※9月30日まで)
【体験受講について】
   ⇒ [ライブ通学・体験受講
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座618】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「9月8日を前に・・・」前のページ

【講座620】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「笑う人、泣く人・・・」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    「ホゥ・・・」とする元気言葉!5回目!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!お盆休みに気が…

  2. 総論

    9月論文対策

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! まもなく9月。「基本」固めを…

  3. 総論

    【講座477】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 力不足の者が、合格する方法!!

    新司法試験・予備試験を受験している人の中に、「ことしの新司法試験・予備…

  4. 総論

    このコーヒーは、今までの中で1番おいしい!私も、こんな味を出したい!

     ▼相談に来た大学4年生のA君(23)は、今までの勉強方法を…

  5. 総論

    理解型だと合格・成功もできる!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! わしのもう一つのブログ「合格…

  6. 総論

    本試験直前! 合格精神確立講座2014

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「どうしても、本年度(201…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP