憲法

【講座1165】 設問 – わしなら、こう解く – 「それで、いいの・・・?!」

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「最近の法曹の実力が、下がった」とよく言われる。では、「どうすれば、実力が上がるのか」の妙案はない。大手の法律事務所では、新入弁護士は1年間トレーニングし、その間、クライアントの前には出さないところもある。そうかと思えば、ぶっつけ本番で何でもやらせるところもあるらしい。いずれにしても、法律実務家としては、自己価値を上げない限り、発展はしない。しかし、どこの業界でも、似たりよったりである。
では、問題を出します。
【設問】
独立行政委員会の、合憲的要件は、次の通りである。(  )内を、埋めよ。
(1)(  )の(   )のコントロール
(2)(  )の(     )コントロール
【注】
(1)これは、旧司法試験・「論文」の平成20年第2問に出たものである。新司法試験には、憲法・「統治」の問題は、出始めたばかりである。
(2)したがって、「統治」のトレーニングをするには、旧司法試験の過去問に頼らざるを得ない。わしは、旧司法試験の「統治」をすべて、検討した。君に分からないところがあれば、いつでも質問してくれてよい。わしは今、「憲法統治の書き方」対策ゼミ(ライブ通学/wma音声通信)をやっています。「統治」が苦手な人は、どうぞ。
(3)過去問をチェックする場合、ある項目の定義と趣旨を理解し、書けるようにしておく。そこから、出題された論点にアクセスして行けばよい。考え方の筋道を習得すれば、「論文」作成も怖くない。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! いつも「本質は何か」を自分に問いただす。その答えを、一言で言えるようにして行く。日ごろから、「本質を一言で表わす」トレーニングをしておきたい。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
さあ! 今日も“バシ───ッ”と行こう。絶対合格だ!!
【成川先生の合格語録】
「試験も仕事も人生も、筋道が大切である」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。

【講座1164】 「君は、どのパターン?」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座1166】 講座1165の解答 – わしなら、こう解く – 「何ごとも、太い道がある」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    憲法No.269・司法試験平成29年の問題/嵐寛寿郎の言葉(1)

     法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!人…

  2. 憲法

    【講座585】 設問 – 「わしなら、こう解く」 – 新司法試験・予備試験の…

    たった3時間で、新司法試験・予備試験の本丸を攻略する、「書籍」と「DV…

  3. 憲法

    【講座1179】 設問 – わしなら、こう解く – 「合格者数は、変化するの…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験の合格者数の枠が、当…

  4. 憲法

    文章の訂正の解答

     (1)「より」を、「よって」にする。(理由)話し言葉に、…

  5. 憲法

    【講座1166】 講座1165の解答 – わしなら、こう解く – 「何ごとも…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 憲法が好きだという弁護士に会…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP