憲法

【講座718】 設問 – 「わしなら、こう解く」 – プロの道へ───

【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能になりました!!
[新刊]7科目・体系別・成川式「新司法試験 短答 過去問集」(民訴刑訴
【イチ押しのDVD通信】予備試験でも「成川式」!1日で、一般教養を完成!!
[12/25まで先行予約特別価格]常識で解く!予備試験「一般教養科目」解説講座(DVD通信)


司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 年の瀬も、押し迫ってきた。しかし、受験生には、何の関係もない。なぜなら、君にとって、「合格した日が正月だからである」。それまでは、君の実力をアップさせる、一日一日である。季節が変わっても、世の中が、どんなに変化しても、君は、「一日一生」とみなし、自己価値を上げるのみ。それが、プロフェッショナルになる人の通らなければならない道なのである。
その道を、嫌うのなら、普通人の安易なルートに、移ればいいのである。しかし、古今東西、安易なルートを歩いて、プロフェッショナルになった人は、1人もいない。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。また、年末年始に開催される、以下の講座もお勧めである。
● 2011/12/29~2012/01/03開催:「短答を論文的に解く」講座(ライブ通学)
● 2011/12/29~12/31開催:「労働法」集中講座(ライブ通学/DVD通信)
● 2012/01/01~01/03開催:「倒産法」集中講座(ライブ通学/DVD通信)
● 2011/12/30開催:成川式!「短答マーカー」合格講座(ライブ通学/DVD通信)
● 2011/12/31開催:成川式!「論文マーカー」合格講座(ライブ通学/DVD通信)
● 2012/01/01開催:成川先生による「正月の叫び2011」(ライブ通学/DVD通信)
● 2012/01/02~01/03開催:成川式マトリックス「合格論文」書き方ゼミ(ライブ通学)
では、「プロフェッショナルのタマゴ」になるための問題を出そう。
【設問】
憲法において、「広義の~」「狭義の~」という用語は、ほとんど使われない。しかし、広義・狭義に分ける概念で、「論文」に使用してもいいものがある。次の形式で、4つ挙げよ。ただし、「人権」の領域に限る。

(1) 【(広義の)~】
<条文>
【(狭義の)~】
<条文>
【 ~ 】
<条文>
(2) 【(広義の)~】
<条文>
【(狭義の)~】
<条文>
【 ~ 】
<条文>
(3) 【(広義の)~】
<条文>
【(狭義の)~】
<条文>
【 ~ 】
<条文>
(4) 【(広義の)~】
<条文>
【(狭義の)~】
<条文>
【 ~ 】
<条文>

【解答】
明日、示します。
【注】
(1)毎週・木曜日の【設問】が、すべて解答できるようになれば、「短答」「論文」に同時合格できる。わしが、同時合格できるように、作問しているから。
(2)裏を返せば、次のことが理解していることになる。
① 「短答を、論文的に解く」
② 「論文を、コメント的に解く」
(3)今、手ごわくても、よく分析し、理解する。そして、次から出来るようになればいい。
───司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 少し下品な言葉を、使わしてもらう。「一日一日を、かまし上げろ」。そうすれば、合格だ! さあ、行くぞ! 今日も───。
【成川先生の合格語録】
「基本だけで合格できる。過去問は、基本の応用である」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
【体験受講について】
   ⇒ [ライブ通学・体験受講
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座717】 ケチッて、どうする?! – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座719】 講座718の解答 – 「わしなら、こう解く」 – 君は、半太郎・半子ではない?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    講座88【新司法試験ブログ】講座87の解答

    (1)(経済的自由)に対する(精神的自由)(2)(他の自由・((ま…

  2. 憲法

    【講座424】 設問 – 「ツボ」を押える!

    新司法試験・予備試験は、「ツボ」さえ押えれば、、難しくない。「ツボ」と…

  3. 憲法

    【講座600】 講座599の解答 – 「わしなら、こう解く」 – 問題文の中…

    たった3時間で、新司法試験・予備試験の本丸を攻略する、「書籍」と「DV…

  4. 憲法

    【講座403】 設問 – 基本中の基本を!

    新司法試験の受験生のために、原則、木曜と金曜に設問を出している。その中…

  5. 憲法

    日本地図と世界地図の解答

     (1)日本地図→(統治権)【理由】① 主権概念の統治…

  6. 憲法

    違憲審査権/松下幸之助の言葉(1)

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!勉強でも、仕事…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP