総論

【講座1269】 「民法“代理”を勉強するには・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

【2013年6月30日(日)までの期間限定キャンペーン】
新刊!「平成25年 単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集」ご予約特典あり
パーフェクト合格ゼミ「途中入学」無料キャンペーン


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 今日、DVD通信講座やライブ講義で民法の「代理」について勉強したとしよう。
この際の効果的な学習法は、24時間以内に「代理」についての復習をすることである。
 ① 定義・趣旨・要件(要件事実)・効果などを理解し、暗記する。
 ② 分からないときは、図や表を書いて、頭に受け入れてもらう。
 ③ そして、テクニカル・タームを不要紙に声を出しながら、書いて覚える。
 ④ その際、ポイントになる文字には、マーカーを使って、印をつける。
 ① ~ ④ をやるときは、自分でミニ・テストを受けているとみなす。“自己テスト”と言っていいものである。
先に、この学習法(復習)を、「24時間以内にする」と言ったが、できるなら次のタイミングでする。(1)がベスト。(2)がベター。(3)がグッド。
(1)民法「代理」の勉強が終わる最後の時間に、やる。
(2)その日の夜に、する。
(3)勉強した後、24時間以内。
─── 一定の日時をおいた後、「代理」をやるとき、最初に前回の復習を“サッ”と行う。
以上のやり方をすれば、万全の勉強になる。もし、君がスランプ気味のときは、以前やった“自己テスト”だけを、復習するのもよい。自分を、いじめずに、実力ダウンを防ぐ方法にも活用できる。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 日々の勉強の中に、小さな改善案を入れておく。机に向うのが、楽しくなることにつながるから。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧ください。
さあ! 今日も“ビシ───ッ”と行く! 絶対合格だ!!
【成川先生の合格語録】
「勉強にも、小さな創造を!」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。

【講座1268】 「分かるかなあ・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座1270】 設問 – わしなら、こう解く – 「もう、そんなに・・・」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座1223】 「休日が、続くなあ・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!…

    【まもなく発売開始の講座】「論文合格ノート」憲法(1)(2)発売記…

  2. 総論

    逃げたら、あかん・・・!?

     ---------------------------…

  3. 総論

    「7科目・パーフェクト合格ゼミ」生が合格

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「スクール東京」の7科目・パ…

  4. 総論

    “合格の神様”は、実際にいるのだ!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! この1か月ぐらい前から、今年…

  5. 総論

    「なぜだ、なぜだ」を、続ける

     司法試験・予備試験に限らず、どんな試験でも「基本…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP