総論

会社役員からの手紙

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 2ヶ月前ぐらいから、会社役員のA氏(44)が、「スクール東京」で勉強をしている。激務の中、時間を作って、どうしても予備試験・司法試験を経て、弁護士になりたいという。その彼が、先ごろ行われた「お盆の叫び2014」の受講にもやってきた。ここに、受講前に渡された手紙がある。仕事をもっている人に、役立つことがあると思い、Aさんの許しを得て、公開したい。
前略
先生、そろそろ残暑御見舞ですね。毎日、お元気でいらっしゃいますか。毎朝、5時に起きて、すぐに先生のブログを見させていただいています。一日のエネルギーを、そこでいただいております。「一日一生」。最高の御言葉です。
40才を越えて、初めて人生の師に、お会いできたと思っております。勉強は、人生の修業と思っております。合格も大切。しかし、それまでのプロセスの方が、もっともっと大事と思います。
いくつかの資格予備校の通信学習を経験しましたが、「スクール東京」が日本一です。自分の人生が、変わってきました。
今秋、会社命により、宅建を受験します。あと65日です。成川塾生として爆勉し、必ず合格します。そして、10月19日より、司法・予備試験に向けて、人生をかけた学習に入ります。私は、E(エネルギー)・T(時間)・C(コスト)のTが不足してますが、Eでカバーします。先生どうか、最大限の努力をしますので、合格へ導いて下さい。宜しくお願いいたします。
明日は、楽しみにしていた成川先生の「お盆の叫び2014」です。ライブに参加いたします。1秒のがさず、しっかり自分のものにして、帰るようにいたします。
期限は切りますが、私という一人の男の人間修行の場を、大切にし、成川先生といっしょに生きていける時間を大事にしようと思います。
平成26年8月15日

草々

▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! うわさを聞きつけたのか、ロースクール生のB君(26)が、「お盆の叫び2014」のwma音声通信を申し込んできた。「残る夏、ガンバッテ!」とB君にエールを送った。まもなく、9月になる。早めに「基本」を固めるように。2014年8月28日(木)18:00~21:00、平成26年「憲法」短答解説・ブラッシュアップ講座<ライブ(通学/ネット電話)>をやる。1回完結で、“ビシッ”と、「短答を論文的に解く」。これで、短答は、80%以上の得点は、堅い。「残暑の中、わしは、やる」。
さあ! 今日も“ドカーン”と行こう。絶対合格だ!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「手抜きをしない“スクール東京”!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:予備試験の受験をしている、娘がいます。論文の成績が思うように上がらず、7月の論文式試験を受けた後、色々な予備校の答練や講座・ゼミを回り、考えていました。しかし、どの講座やゼミも、自分に合うものが無いようです(東京都・KTさんの父)。
A:「スクール東京」にお越しいただければ、彼女にあった論文対策の講座やゼミ、個別指導を紹介できます。予備試験の論文対策でしたら、好評開講中の7科目「論文」演習 + ゼミがお勧めです。まず60分で論文を解き、その直後に、60分の解説ゼミを聞きます。短い論文なので(解答用紙はA4で4枚分)、負担が掛からず、人気がある演習系の講座です。司法試験の論文も見据えるなら、司法試験・予備試験「7科目・パーフェクト合格ゼミ2015後期がお勧めです。内容の詳細は、「後期・合同ガイダンス」でご確認ください。合格ゼミは、各科目「初回・無料体験受講※要事前予約」もできますので、お気軽に利用してください。また、7科目・パーフェクト合格ゼミ「合同ガイダンス」WEB動画配信も、好評です。講師陣の熱心さが、“ビシッ”と伝わって来ると思います。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

情報戦争に勝つ前のページ

自分の中の、“軸足”次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座288】 特徴を知る!

    新司法試験には、憲法と民法という2つの大きな流れがある。そして、こ…

  2. 総論

    講座33【新司法試験ブログ】論文作成は簡単である

    「今の、若い子は、日本語ができない」「文章が書けない」新司法試験の「論…

  3. 総論

    “苦しいBOX”にいても、解決の出口が1つある。見つける!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 一人競技ともいうべき司法試験…

  4. 総論

    今日は、口述試験初日!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今日、口述試験…

  5. 総論

    講座104【新司法試験ブログ】ミスは、直すために存在する!

    「リズムに乗れない」「学習スケジュールがキチンと消化できない」「時間や…

  6. 総論

    10/21更新【講座1394】「でも、合格しました!」 – 司法試験・予備試験の合格を決…

    【まもなく開催の講座】合格者による必勝勉強法ゼミ2013● ラ…

法学入門講座(オンライン講座)

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP