総論

「ありがとうございます」と一日3回、言うと合格が近くなる!


———————————————
【武藤遼先生個別指導無料説明会 キャンセル発生のお知らせ】

先日からスタートいたしました
武藤先生による、無料説明会ですが、

キャンセルが若干数発生
いたしました!

すぐに、埋まってしまうかも
しれませんので、

前回のお知らせを見逃した!
という方は、

今すぐお申込みください!
↓ ↓ ↓
http://www.schooltokyo.jp/setumeikai4/
———————————————

法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!

これは、年令に関係しない話である。

受験生の中には、しっかりした考え、礼儀をもって勉強している人もいる。逆にいい年をして、あいさつや感謝もなく、ただ、資格のバッチがほしいと、勉強のマネごとをしている者もいる。

・会った時のあいさつが、出来ない。

「おはよう(ございます)」
「こんにちは」

・他人から、何かお世話になっても、お礼の言葉もない。

「・・・・・」

・人にものを頼む時、感謝の一言もない。

「すみませんが、~を教えてくれませんか(いただけませんか)」
「お世話になりました。ありがとう(ございました)」

▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!

礼儀や言葉遣いもできないで、ただただ、「資格がほしい」では、小学生なみの頭だ。こんな人の特徴がある。

・自分のことしか、頭の中にない。

「社会生活の中に、おのれがいること」が、分からない。

・失礼なこと、無礼なことが、許されると思っている。

・言葉使いだけでない。約束ごとを守らない。他人に迷惑をかける。そのくせ、ヘリクツを言う。しゃべりまくる。

▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!

こういう輩は、昔もいた。しかし、このごろ多くなってきたようだ。合格者の中にも、無礼者はいるには、いるが不合格者よりも、少ない。

いずれにしても、「受験も社会生活の中での作業だ」ということを、忘れないでほしい。

今回のようなバカげた話が、40代、50代、60代の受験生の中にも、見受けられる。困ったことだ。

▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!

これから、社会に出ようという若い人は、特に、ものごと・他人への感謝を忘れないでほしい。年がいった愚かな者のマネをしないこと願う。

なお、礼儀や感謝ができる人は、勉強も優れている。彼・彼女は、日本社会に空気のように存在する“社会通念”に従っているので、学習も効果が上がるのである。

▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!

少し寒くなった。体調に気を配って、“スコーン”と“爆勉”しよう!行け!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

【成川先生の合格語録】
「礼を尽くせば、合格が早い!」

———————————————
【2017年11月9日(木)16:00発表の法務省情報】

■平成29年司法試験予備試験口述試験(最終)結果
http://www.moj.go.jp/content/001238840.pdf

【2017年11月9日(木)16:00 予備試験最終合格発表特別動画】

合格になった君へ!

不合格になった君へ!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

明日は明日の、いい風が吹く・・・!!前のページ

体の器官がかなり痛い場合は、必ず、検査に行く!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    日本語の意味・使われ方を理解すれば、書いてあることが自分のものになる

     司法試験・予備試験の受験生であるあなたは、条文や…

  2. 総論

    次回で、決める

     基本知識の習得は、「短答(択一)」の過去問で、1…

  3. 総論

    【講座444】 驚いたTロースクールの学生!

    新司法試験を今年、初受験するA君から、次のようなコメントをもらった。「…

  4. 総論

    気配りする関係

     司法試験・予備試験の受験生のあなたが、勉強をする…

  5. 総論

    ロー・スクールでの噂

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 25歳前後の若い人たちと話を…

  6. 総論

    本物の夏! / 司法試験・予備試験「7科目・パーフェクト合格ゼミ2016」前期・憲法が、クライマック…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! このところ感じる喜びのひとつ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP