総論

講座21【新司法試験ブログ】新司法試験合格のための勉強の注意点

択一試験(短答式試験)と「論文試験」における、中身は、同じである。違ったらおかしい。ただ、法つまり、憲法や法律を択一式で出題するか、論述式で出題するかの違いはある。試験の性質上、択一・プロパーや論文プロパーの出題が10%くらいはある。90%は全く同じことを尋ねている。
「短文できかれたものを、どれにマークするか」、「長文できかれたものを、文章にまとめるか」だけである。
その2つを同時に答えるための、1番合理的な勉強法は、「択一問題を論文的に解くこと」である。受験生は、いつも出題の本質を掴むようにする。つまり、択一問題について、「答えが合うとか、合わない」とか、いうのは全く関係ないのである。


新司法試験ブログを毎日読んで、新司法試験合格!
実務も本質が大事、今から本質を掴む!


※ 「現行(旧)司法試験 2010年 崖っぷち合格ゼミ」 2010年2月生募集中!
※ 「新司法試験 2010年 絶対合格ゼミ」 2010年2月生募集中!

講座20【新司法試験ブログ】新司法試験合格のための論文の訂正について前のページ

講座22【新司法試験ブログ】新司法試験合格のために、お金を惜しまない次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    「お盆の叫び」先輩の合格者たちも聞いた

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 今年も、盛夏に近づき、お盆が…

  2. 総論

    【講座941】 「受験とは、合格ですか?」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【緊急開催決定】 8月4日(土)成川豊彦先生の「関西・必勝合格ゼミ」…

  3. 総論

    勝負をかけるのは、早い方が勝つ! / 短答 過去問 アレンジ答練と論文個別指導

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 7月に入って、司法試験・予備…

  4. 総論

    【講座881】 「君は、幸せだ・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【イチ押しの講座】2012年6月2日(土)スタート! ※初回・無料体験…

  5. 総論

    ミドル合格作戦記 第27回 アレンジテスト!人生最初の結果は? 回答率79%!!

     本日は、「ミドル合格作戦記」第27回をお届けします。私…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP