総論

自然へは、いつ行ったらいいのか

 

 

自然について、お話しします。

 

「どのようなタイミングで自然に行けばよいか。ベストな時間帯はあるのか」と、受講生より質問を受けました。

 

いつ行くかは、あなたの自由です。疲れたとき、うそ偽りの人間社会が嫌になったときで、構いません。自然は待ってくれています。時間は問いません。

 

夜中でもどうぞ。時間は、決めなくていいのです。

 

自分の生活の中で、仕事や勉強の関係で、行けるなと思ったときに行き

ましょう。

 

爽やかな空気、草木の香りの中で、思いっきり深呼吸をしてください。

 そして、そのときだけはすべてを忘れる。

 

 

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

「スマホ脳」に、なってはいけない前のページ

自然体になろう次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座1183】 「こんな、いいものが、あるのですね・・・」 – 司法試験・予備試験の合…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 20年近く前、生徒だったA君…

  2. 総論

    【講座416】 論文は、「攻め方を決めておく」

    新司法試験の論文を攻略するためには、形式面と実質面のポイントをつかむこ…

  3. 総論

    5月だ! 「論文」に滑る人が合格する方法

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! さあ! 5月だ。ホーム・スト…

  4. 総論

    臨機応変に対応する

    「分からないことが分かると、楽しい」。司法試験・予備試験の受験生の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP