総論

「かわいそうに・・・」に、ならない / 合格“期・即・連”

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 昔、ビジネスに関する“期・即・連”という本を出したことがある。一時期、ちまたで静かなベスト・セラーになった。“期・即・連”とは、期(期限を守る。適切に、計画を立てる)。即(即行する。実行の時に、スピードを出す)。連(連絡する。改善作業の中心だ)のこと。このルールを守ると、仕事(勉強)は、万事、うまく行く。
今、わしのオフィシャルサイト「合格の森」で、「ビジネス期即連」として、WEB放映している。これは、兼業受験生からの要望で、実現したもの。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 専業受験生や、ロー・スクール生からも、「受験においても“期・即・連”のルールを作ってほしい」という声が、以前から多かった。そのご要望に応えて、「合格の森」で、「ビジネス期即連」と銘打った映像を提供している。ともすれば、世の中のことに疎くなりがちな、若い受験生。彼・彼女たちのために、「合格期即連」は、役立ててもらっている。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! ここで、2、3、例示したい。
「期」
受験計画を、絶えずいじくって、オタオタしている受験生が、かなりいる。“長期の計画は、ラフに”“明日の計画は、ち密に”、メリハリをつけて、勉強する。
「即」
まず、決まったことは、すぐに実行する。途中で不都合があったら、部分修正をすればいい。ただし、修正ばかりして、あまり学習が進まない人がいる。それでは、合格が遠のく。
「連」
昨日の学習ぶりを、毎朝、太陽に向かって報告する。「ありがとうございます。一生けん命、やっております。よろしく、見守ってください」と。ここで、少し注意。自分の受験に関係する人や、学校・予備校などに、連絡をしない受験生がいる。あるいは、遅れてメール・電話をする。友だちとの待ち合わせ、学校の授業、予備校のゼミなどに遅れたり、休んだりする時は、きっちりと、事前に連絡をすること。なお、自分から予定を変更するのは、年に1回ぐらいにする。“単なる友人に過ぎないから、だいじょうぶ”“お金を払っているから、平気”などと、ふざけたことを、思ってはいけない。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 若い人は、「期・即・連」について、ほとんど意識をしていない。しかし、このルールを知らず知らずに守っている人は、必ず合格する。逆に、ルール破りの受験生は、“合格の神様”が、“合格の扉”を開けてくれない。何回、受験をしても、失敗する。「かわいそうに・・・」。このブログをご覧の家族の方。“きっちり、言い聞かせてください”。「スクール東京」でも、度が過ぎる「“期・即・連”破り」には、厳しく注意していますが・・・。しかし、なかなか、直らない。素直になって、“期・即・連”を守れば、すぐに合格できるのに。「かわいそうに・・・」。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! まず、「合格“期・即・連”」を守る。できなければ、自分で直して行く。中には、こういう受験生もいる。「成川合格塾」にきて、「先生、私の直らないところがありましたら、ビシビシ、指摘してください。直しますので・・・」という。この種の要望をしてくる人は、時々、現れる。みんな、合格して、実務家として活躍中だ。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 君も、「合格“期・即・連”」を厳守して、確実かつ短期に合格しよう!
さあ! 今日も、心に“期・即・連”を! いくぞ! やるぞ! 絶対合格!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「心に、“期・即・連”を!」
【家族からのレター】
Q:夫が、予備試験の論文式試験の対策に、苦慮しています。知り合いの合格者が書いた再現答案を手に入れ、論文を写して覚えようとしているようです。この方法で、論文は通るものなのですか(北海道、合格ネーム・AFさんの妻)。
A:合格者の答案を“丸写し”しても、論文式試験には、通りません。では、どうすればよいか。それは、(1)「試験委員コメント集」に書いてあることを、1項目でも多く理解し、答案に反映させることです。そして、(2)実際に時間を計り、本番同様に自分の手で、答案をたくさん書きます。さらに、(3)その答案を誰か別の人に見てもらう。この作業が、正しいやり方です。「7科目・パーフェクト合格ゼミ2016」後期(論文対策)を受講してください。合格のための、正しい論文の勉強方法が実践できます。
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。
【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター

内閣総理大臣とは? / 司法試験・予備試験の受験生へ贈る、登山家・植村直己さんの言葉(2)前のページ

社会通念だけで、予備試験・民法を満点! / 理解中心で、合格へ! / 10/10~ 合格ゼミ・民法(後期)次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座429】 もちろん秘である!

    新司法試験の相談の中には、色々な種類のものがある。合格の可能性・勉強の…

  2. 総論

    文章術3級合格者第1号、誕生!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!自分の半世紀に…

  3. 総論

    名言集。昨日の続き!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!夏が終わろうと…

  4. 総論

    受験上手になる

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! “受験ベタ”が多い。自分なり…

  5. 総論

    【講座617】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「遥か、エベレストか?」

    新時代の新司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略で…

  6. 総論

    【講座483】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! B子からのメール?!

    新司法試験の合格を目指すA君は、ケイタイに変なメールがくるので、困って…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP