総論

簡単に、司法試験・予備試験を「Give up」してはいかん!!

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 時代の違いなのか、最近は何かと簡単に「Give up」(諦める)が多い。これは、わしが指導している受講生にも、多く見られる傾向だ。ロー・スクールを卒業して、3振~5振したから、受験を辞めて行く受験生を、ここ近年、多く見て来た。新司法試験(ロー・スクール)制度となり、旧司法試験のときに比べて、司法試験の「受験」の門が広くなったことは否定しないが、旧司法試験で4度目、5度目の受験は、普通のことだった。10年選手も、ゴロゴロいた。努力しても努力しても、1点差で不合格となり、それでもめげずにまた受験して、ようやく「合格」を手にした受験生を何十人、何百人と見て来たことか。3振~5振が、何だ! 合格するまで、Give upするな! 絶対に、諦めるな!! なぜ、諦めてはいけないか? その理由を、2つ挙げよう。
(1)「ロー・スクールで卒業を認められて、それから受験。つまり、一定の学力を蓄積してから試験に臨むことになるのだが、それでも3回~5回、不合格になるということは、法曹としての適性に欠けている」と判断。これが当局の見解であり、制度設計の思想であり、簡単に諦めてしまう人たちの考え方でもある。一見、もっともらしく見えるが、盲点もある。ロー・スクールの講義は、一定の学力を蓄積することに十分、機能しているのか? 大学院の勉強は、本試験受験に、きちんと対応しているのか? 各ロー・スクールと受験生の相性もあるだろう。
(2)制度上の課題もさることながら、それよりわしが強調したいのは、これだ。「Give upする受験生の99%は、完全燃焼していない!」。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 辞める辞めないは、全力を尽くしてからの話。
さあ! 今日も“バビコ―――ン”と“爆勉”しよう! 絶対合格!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「周囲の条件が何だ。自分は、受かるだけ!」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

志のその魂 / 飛田穂洲(学生野球の父)の言葉(2)前のページ

【法務省発表】 / 年末年始に、「自分に勝つ!」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    司法試験・最終日 / 予備試験「短答」試験日 / これで決まる!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 今日で司法試験は、終わる。予…

  2. 総論

    地球有限

    この世に生活する人間は、だれでも自分中心ですが、他者のことも考えながら…

  3. 総論

    【講座727】 「不得意を、ゼロに」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

  4. 総論

    【講座842】 「どうしても・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【緊急決定!】※先着3名様限定 ※1,000円(45分)超直前対策…

  5. 総論

    「合格」←「基礎」←「定義」。

    <お知らせ>2022年4月1日(金)より、配信日時が変更になります…

  6. 総論

    【講座752】 少しだけ、考えたい! – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP