総論

【講座386】 「人生、なめたらアカンぞ!」

新司法試験の受験生には、困った者がいる。論文の答案を、途中まで書いて提出するのである。いわゆる「途中答案」である。明らかに、答案構成のミスである。これでは、まったく「不合格にしてください」と言っているようなもの。これは、試験や人生に対する「超甘え」からくるものである。
試験に限らず、社会人になった後、「仕事(勉強)を中途でやめ、提出物を差し出すバカ」がどこにいるのか。例えば、「プロジェクト作業を納期がきても、途中までしかやらない」「お客さんからの依頼ごとを、完成せずに手渡す」──等々。
新司法試験では、「試験をなめている」「試験委員をバカにしている」ことになる。新司法試験の本番で、途中答案になったら、「即・不合格」と思うこと。試験委員の先生に、「後は、よきにはからえ」という態度は、許されない。
今から「途中答案は、(社会的)死だ」と思って、日ごろから答案作成に気を配る。新司法試験を受けている君が「本気で合格したいなら、今からでも間に合う」。「試験を愛せよ」「試験委員に敬意を表せよ」「自分を大切にせよ」と言いたい。そこの若いの、試験・仕事・人生をなめたらアカンぞ!
【成川先生もう1つのブログ】
合格ブログ(成川豊彦日記) ※こちらも、365日・毎朝4時更新!
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、新司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾・少人数コース](2時間:1,000円)
   ⇒ [成川合格塾・個別相談コース](1時間:4,000円)
【無料体験について】
   ⇒ [ライブ通学・無料体験入学
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座385】 メチャメチャの賀状前のページ

【講座387】 今からでも、間に合う次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座441】 わしの造語が、流行っているらしい!

    新司法試験の受験生には、常々「短答(択一)は、論文的に解くように」と指…

  2. 総論

    この期に及んでは、“合格の神様”に!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!試験が済んでい…

  3. 総論

    【講座331】 悩みの中から、進歩せよ!

    新司法試験(予備試験)の勉強をしていても、能率が上がらず、滅入ることが…

  4. 総論

    早朝に、すでに合格

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 2015年の第5日目。世の中…

  5. 総論

    【講座583】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「さあ! 8月だ」

    たった3時間で、新司法試験・予備試験の本丸を攻略する、「書籍」と「DV…

  6. 総論

    「合格」←「基礎」←「定義」。

    <お知らせ>2022年4月1日(金)より、配信日時が変更になります…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP