総論

【講座596】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「合格論文を、書きたかったら・・・」

たった3時間で、新司法試験・予備試験の本丸を攻略する、「書籍」と「DVD」好評発売中!
(書籍)『「成川式」平成23年(2011年)新司法試験 本試験問題 短答式
(DVD)『平成23年 憲法・短答 完全解説講座DVD 』⇒※9月30日まで、1,000円OFF!


新司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 合格論文の書き方について、本当の話をしよう。ある法的なテーマで、専門家である他人に読んでもらえる文章を書くのは、大変難しい。何と言ったって、君たちは、小学校からロースクールを出るまで、文章のトレーニングを受けたことがない。だから、プロを納得させるものなど、書けなくても仕方がない。
しかし、学習次第では、筋のいい内容の文章が書けるようになる。それによって、合格を確実にできる。次に、論文試験で一番、難しいといわれている新司法試験の憲法を例にとって、話を進める。(憲法以外の科目は、憲法の6割ぐらいの緻密さで対処すればいい)。
「基本知識が多少、ある人」を対象に過去問1年分を、合格答案にするために、どれくらいの時間が必要か。最低9時間ぐらいだろう。
(1)まず、始めに問題文と試験委員コメント集(出題趣旨・採点実感・ヒアリング)を検討する。その中から、試験委員の意図を察することに努める。まず、マーカー5本を使って、問題文を解読する必要がある。砂漠のような長文を前にして、マーカーでマークしていかないと、さっぱり意味がつかめない。そして、構成用紙をうまく使って、全体の趣旨を書く。ここまでの作業で、約3時間かかる。
(2)次に、構成用紙を見ながら、8ページの空白を埋めていく。君の作った答案をわ%9

【講座595】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「いよいよ第2コーナーだ!」前のページ

【講座597】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「暗いなあ・・・!」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    情報戦争に勝つ

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 昨日、「短答」と「論文」につ…

  2. 総論

    【講座1094】 「第3次原体験は、やめる」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 超1流といわれている国立大学…

  3. 総論

    法的な専門知識は、その後でよい

     「短答(択一)」「論文」を解く時、社会常識と論理…

  4. 総論

    声のトーンと心を落ち着ける

     司法試験・予備試験、そして、すべての受験には、「…

  5. 総論

    短期合格する人

    <お知らせ>2022年4月1日(金)より、配信日時が変更になります…

  6. 総論

    予備試験の受験後、すぐ「成川合格塾」へ!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 明日から、予備試験の論文式試…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP