総論

【講座639】 司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「上位校・下位校って?!」

新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき、絶対合格へ!!
【新刊】7科目・体系別・成川式「新司法試験 短答 過去問集」
(発売日程)8/24:憲法、8/31:刑訴行政法、9/6:民法商法民訴、9/9:刑法


司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 先日、司法試験の結果が出た。合格者数に関するロースクールの上位校と下位校について、考えてみた。ある特徴がハッキリあるのである。次に、挙げる。
(1)上位校の学生は、ロースクールに入学したときから(中には、入学前から)、司法試験の受験を始めている。彼・彼女らに言わせると、「ロースクールの授業内容と司法試験の出題内容とは、まったく違う。だから、早めに受験勉強をしないと、受からない」「法科大学院の授業の目的は、法曹の素養をつけるためにある。受験が、目的ではない。一方、受験勉強の目的は、点数を競争することである。目指すところが、まったく異なる」。
(2)上位校や下位校の学生の意見を総合すると、上位校そのものが、学生が受験勉強することに理解がある。学生の出席日数や、提出レポートなどについて、とやかくいわない傾向がある。一方、下位校は、学生の受験勉強にあまり関心がない。逆に、出席日数やレポート提出などについては、比較的、厳しくチェックする。
───要は、「学生が早く受験勉強をスタートする。ロースクールは、受験勉強に寛大である」。これが、合格者の多い上位校の姿である。学生の質は、思ったほど関連しない。
もし、下位校の学生が、現役で受かるためには、(1)の「先手必勝」しかない。(2)の学校のことは、学生では変えられないからである。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
司法試験・予備試験の合格を決める君よ! ものごとの本質を、早くつかむ。さあ、今日も行くぞ───。
【成川先生の合格語録】
「受かるためには、すべてに先手必勝」
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 1,000円※9月30日まで)
【体験受講について】
   ⇒ [ライブ通学・体験受講
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座638】 司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「コーヒーいれられる?!」前のページ

【講座640】 司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 合格の7冊の本って?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座472】 本試験中、生理になったら?

    新司法試験の合格を目指す女子受験生・A子君から、相談を受けた。「5月中…

  2. 総論

    予備試験論文本試験前の確認をもう一度・・・!!

     法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!ま…

  3. 総論

    【講座174】 何だって、大変なことはある!

    美容院を経営している55歳の女性は、新司法試験の受験生の母親である。最…

  4. 総論

    元気言葉シリーズ!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 以下をゆっく…

  5. 総論

    文章術3級合格者第1号、誕生!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!自分の半世紀に…

  6. 総論

    【講座994】 「うれしい便り・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【新刊のお知らせ】 平成25年版「成川式」体系別 司法試験・予備試験 …

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP