憲法

【講座831】 講座830の解答 – わしなら、こう解く – 「とりあえず、ビールならいいか・・・」

【「書籍」フェア(半額・20%OFF)のお知らせ】
直前期!受験生応援「書籍」フェア詳細ページ)[期間限定][数量限定]で開催中!


司法試験・予備試験の合格を決める君よ! この時期になっても、分からない問題が出てくる。それを、「時間がないから、とりあえず、覚えておこう」とすることは、厳禁。不明点を暗記していったら、きりがない。また、多くの項目や、長文を分かりもせず、頭に入れられるものではない。理解してから、覚えよう。
では、昨日の答えを示します。
【解答】
(1)憲法は、法律に対して、法的拘束力をもつ。改廃も、できる。したがって、法律は、憲法に従わなければならず、違反できない。もし、違反したら無効になる。
(2)憲法は、法律に委任(授権)できる。法律は、受権するのみである。
【注】
(1)しっかり、理解しておいてください。
(2)憲法が法律より上位であるかどうかの決定基準は、自分で考えてください。
(3)自分の頭で、考えていくと、勉強が面白くなります。そして、一度、理解したら、ちょっとやそっとで、忘れない。だから、暗記の必要性は、少なくなる。
(4)ところが、暗記にだけ頼っていると、いつまでたっても、本質が分かってこない。「暗記だけ」は、3振の一大特色になる。
───司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 理解もせず、いたずらに覚えるなんて、とても人間のやることではない。昔、ヨーロッパの偉い思想家が、「人間は、考える葦である」といった。人間は葦のように、弱い存在だが、考える力があるから、強くなれるのである。君は、現代のプロフェッショナルになるのだから、「考える受験生」になってもらいたい。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
司法試験・予備試験の合格を決める君よ! さあ、今日も、面白く「スコ───ン」と行くぞ。絶対合格だ!
【成川先生の合格語録】
「考える受験生に」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス(ライブ)](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
   ⇒ [成川先生の電話相談](30分:3,000円)
【体験受講について】
   ⇒ ライブ通学[初回・無料体験受講
   ⇒ DVD通信[無料体験試聴(レンタル)

【講座830】 設問 – わしなら、こう解く – 「体調は?」前のページ

【講座832】 「今、本格スタートすれば、楽勝だ!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座1256】 設問 – わしなら、こう解く – 「合格の薫りを・・・」

    【期間限定キャンペーン】パーフェクト合格ゼミ「途中入学」無料キャン…

  2. 憲法

    憲法第9条の解釈/白洲次郎の言葉(2)

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今日から師走、…

  3. 憲法

    【講座1214】 設問 – わしなら、こう解く – 「会場は、どこ・・・?!…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験の受験生も予備試験の…

  4. 憲法

    他者加害の解答

     1.他者加害とは、個人が公共の福祉による制約の対象となる他人…

  5. 憲法

    【講座1221】 設問 – わしなら、こう解く – 「淡々と・・・」

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 本番まで、1か月を切った。“…

  6. 憲法

    【講座1083】 講座1082の解答 – わしなら、こう解く – 「そして、…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 世の中、選挙・選挙と騒がしい…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP