憲法

【講座865】 設問 – わしなら、こう解く – 「1流になるには・・・」

【直前期に最適の通信「答練」】 ※通信は、明日2012年5月11日(金)まで!
平成24年(2012年)司法試験・予備試験「短答」出題予想答練
【イチ押しの講座】2012年6月2日(土)スタート! ※初回・無料体験受講
平成25年(2013年)司法試験・予備試験の合格へ!「7科目・パーフェクト合格ゼミ」
5月26日(土)、5月27日(日)に、合同ガイダンス(無料)開催! お気軽にご来場ください。


司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 東京は、日中、めっきり、汗ばんできた。世の中は、少し遊びモードになってきている。しかし、君は、人生の一大勝負の時期だ。「他人は、遊ぶ。自分は、学ぶ」で突っ走る。若いときの鍛練は、後でプラスに動いている。逆に、手を抜いた者は、後でマイナスに作用する。「人生、勝負あった」である。
君は、1流のプロフェッショナルになるために、このブログを読んでいる。今は、「やりまくる時」ぞ!
では、問題を出します。
【設問】
内閣の権能を、条文との関係で3つに大別せよ(羅列するだけでよい)。
【注】
(1)この問題は、短答では、「基本中の基本」である。よく、出る。これが、できないと、危ない。
(2)憲法において、「統治」は、細かい論点が多いが、確実に点が取れる。条文があるから、「一丁上がり」である。コツコツ条文を引くこと。
(3)試験というものは、「みんなが出来るところは、必ず、正解する。みんなが出来ないところは、間違ってもよい」。これが、黄金律だ。このことを、実行すれば、必ず合格できる。
───司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 人生、面白くやる。勉強も面白くやる。なぜって。それは、君の人生であり、君の勉強のためだもの。君の合格のために、わしも側面からだが、トコトン、サポート(無料メール相談講座電話相談成川合格塾)する。まかせて───。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
司法試験・予備試験の合格を決める君よ! さあ、今日も「ドカ───ン」と行くぞ───。絶対合格だ!
【成川先生の合格語録】
「“統治”は、絶対に取る」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス(ライブ)](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
   ⇒ [成川先生の電話相談](30分:3,000円)
【体験受講について】
   ⇒ ライブ通学[初回・無料体験受講
   ⇒ DVD通信[無料体験試聴(レンタル)

【講座864】 「それが、どうしたのか」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座866】 講座865の解答 – わしなら、こう解く – 「少ない、プロになるには・・・」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座348】 講座347の解答

    新司法試験を受けている人たちへ。早く合格して、社会に貢献してもらいたい…

  2. 憲法

    「平成26年司法試験予備試験の試験場」決定!

    いよいよ、「平成26年司法試験予備試験の試験場」が発表された(詳細は、…

  3. 憲法

    【講座1158】 設問 – わしなら、こう解く – 「“統治”は、易しい・・…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験や予備試験の受験生か…

  4. 憲法

    違憲判決の新しい方法の解答

     違憲判決の新しい方法には、通常、次のようなものがある。(…

  5. 憲法

    営業の自由・消極目的規制・積極目的規制

     次の用語を、定義せよ。(1)営業の自由(2)消極目的…

  6. 憲法

    憲法(司法試験・28年論文本試験問題について)/吉田忠雄の言葉(2)

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!努力すれば仕事…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP