総論

講座90【新司法試験ブログ】実質目標が、違う!

昨日、「日本では、アメリカほど弁護士の数は必要ないのでは?」と、ロースクール制度の問題点について語ったが、今日はさらにもう1つ。
当初3,000人、現在では2,000人や1,500人程度と、合格者数が予定されているが、「最初に、数ありき」の制度設計はおかしくないだろうか?
法曹は、人にとって最も大切な生命と財産に、ほぼ直接、関わる職業なのだ。それ相当の資質が認められて初めて、有資格者とされるべきであり、制度上の都合で、合格者の数が予定されるのは、本末転倒ではないか?
実質的に目指すべきは、単なる増員ではなく、資格者(合格者)の知識・技術や人間性の向上だろう。わしは圧倒的にそう感じているが、再び、みなさんのご意見は?


「平成22年(2010年)現行(旧)司法試験」まで、あと43日
「平成22年(2010年)新司法試験」まで、あと46日
新司法試験ブログを毎日読んで、新司法試験合格!
合格後、本物の弁護士になる!


※ 「新司法試験 2011年 パーフェクト基礎講座」2010年5月29日~常設スクールでスタート!
※ 「かけこみ合格・マンツーマン徹底サポート」 随時募集中!

講座89【新司法試験ブログ】処世訓を1つ!前のページ

講座91【新司法試験ブログ】本格的な春を前に!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    「ホゥ・・・」とする元気言葉!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!最近のわしのセ…

  2. 総論

    【講座289】 いろいろ、食べる!

    新司法試験の受験生の1日の勉強時間は、各人の生活スタイルによって、3~…

  3. 総論

    受かる人も受からない人も、今日からスタート!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!昨日で戦いは、…

  4. 総論

    【講座706】 「それぞれの動機がある」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

  5. 総論

    このコーヒーは、今までの中で1番おいしい!私も、こんな味を出したい!

     ▼相談に来た大学4年生のA君(23)は、今までの勉強方法を…

  6. 総論

    短期合格する人

    <お知らせ>2022年4月1日(金)より、配信日時が変更になります…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP