総論

ミドル合格作戦記 第10回「これがプロの仕事だ !」~成川豊彦著「合格ノート」~

 


本日は、「ミドル合格作戦記」第10回をお届けします。
 
 司法試験・予備試験「合格ノート」(短答・論文対応版)憲法 人権 第3版
 司法試験・予備試験「合格ノート」(短答・論文対応版)憲法 統治 第3版
  成川豊彦【著】 スクール東京【編】 スクール東京出版
上記2冊の書籍は、業界の基本書・参考書などすべてと比較して、金字塔その物だ!

 他の予備校から出版されている書籍を見て下さい。多くのページで小さな文字、そして1冊に
まとめられず4冊にも5冊にもなっている。また、司法試験になると短答と論文は別冊になり
判例も別冊になっている場合が多いです。

 皆さん、考えてみて下さい!我々受験生は書籍に対して何を求めているでしょうか?
1. 本試験で点数をとりたい。合格したい!
2. 少しでも勉強の量を効率的に少ない量で合格したい。
3. 内容がわかりやすい。見やすい。
4. 安い。
5. これだけ押さえておけば大丈夫!すべて1冊にまとまっている。
上記の条件をすべて兼ね備えているのが、
 司法試験・予備試験「合格ノート」(短答・論文対応版)憲法 人権 第3版
 司法試験・予備試験「合格ノート」(短答・論文対応版)憲法 統治 第3版 です。

 以前、行政書士と司法書士の勉強をした経験があります。A予備校の通信生でしたが
それはそれは自宅に送られた教材の山は、すごかったです。70冊にも及ぶテキスト群。
懸命な学習をしましたが、分量が多すぎ困難なうえ、本試験でまったく点数がとれないのです。
すなわち、アマチュアのテキストばかりで、本物でないということです!

 成川先生の仕事は「プロ=本物」の仕事だと断言できます!
2冊とも第1版を所持していますが、今回の第3版と内容を比較しみますと
受験生の立場に立って、少しでもわかりやすく本番で点数に結びつくように、細かな部分までの
修正や新たな説明・図が駆使されています。
成川先生の40年以上の指導者としてのノウハウ(先生の血と汗と苦悩と情熱)が、集積されたものと
受け止めています。

 このようなすばらしい教材と巡り会えた私は幸運です。先生のテキストに感謝しながら大切に
今後も勉強を続けます。専業で勉強をされている方にもおすすめいたしますが、私のように
兼業受験生で勉強時間がなかなか確保できない受験生の皆様!
憲法は成川先生の
 司法試験・予備試験「合格ノート」(短答・論文対応版)憲法 人権 第3版
 司法試験・予備試験「合格ノート」(短答・論文対応版)憲法 統治 第3版の2冊で大丈夫!
最短合格をつかみとりましょう!                      
(終)

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【2018年10月19日(金)発売!】
「悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方」が、Discover21様から発売となります!増補改訂で、更に使いやすくなりました!https://amzn.to/2E377oF

グループゼミ3人のうち、2人が脱退しそう。あなたはどうする・・・!?前のページ

『豊源録』-勝ってから斬る-(11/31)次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    前回の解答

     試験に単に「合格」することは、そんなに難しくはない。しかし、試験…

  2. 総論

    続・時代の先取り

     --------------------------------…

  3. 総論

    【講座541】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「楽しい」か「ウンザリ」か?!

    平成23年 新司法試験 短答式試験解説集 好評発売中!!『「成川式…

  4. 総論

    プレッシャーには、必ず勝てる

     人に言えない努力をして、栄冠を勝ち取る。その…

  5. 総論

    スケジュールは、毎朝“午前3時45分”。私には、この時間しかありません!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!週1回、ネット…

  6. 総論

    【講座308】 心がけ、1つ!

    新司法試験を勉強している人のお姉さんから聞いた話。彼女は、夫と共稼ぎの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP