総論

松陰先生と合格

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! NHK大河ドラマ「花燃ゆ」が始まった。幕末の啓蒙家、吉田松陰先生の生涯が描かれる。人間・家族・社会・国家のあるべき姿を、理論と実践で示してくれた先生。安政の大獄で弱冠、30才で処刑された。しかし、弟子たちは、明治という新しい時代に、大きく巣立って行った。これから、世に出ようとする君にも、大いに参考になる。毎週の日曜20時より放送。また、毎週の土曜13時5分からは、前の週の再放送もある。ぜひ、観てください。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「何のために受験するか」「司法試験・予備試験の本質は」などが自分なりにハッキリしていれば、必ず合格する。受かるまでの準備期間は、受験生の境遇によって異なる。合格への合理的期間は、人それぞれ。現在の司法試験・予備試験の難易度と合格者の多さから見ると、ゼロから始めて、専業受験生なら3年程度、兼業受験生なら5年程度。旧司法試験の場合は、平均7.5年であった。こんなことを書いていると、松陰先生から「合格への勉強は、期間ではない。受験目的と、ものごとの理解度である」と叱られそうだが・・・。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 君は、これから法曹資格をもった後、世の中を改良していかなければならない。もちろん、小リッチにもなる。勉強中に困ったり、悩んだりすることがあったら、松陰先生が教えてくれたかも知れない“受験目的”と“理解度”を自分なりに確認してもらいたい。君は、社会の指導的立場になるのだから、「受かりさえすれば、いい」「暗記中心で、乗り切ろう」などと思ってはいけない。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 君は、今日も世の中のためになるために、机に向っている。素晴らしいことだ。
さあ! “スコーン”と“爆勉”する! 行くぞ!(松陰先生なら、“行け”と言っていた)絶対合格だ!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「社会貢献と小リッチになるために、合格する!!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:司法試験の受験を、4年ほど続けている友人(女性・39歳)が、います。最近、様子を聞くと、「△△予備校で、短答出題予想の冊子が配られる」「合格者・□□先生の受験情報サイトを、ダウンロードしなくちゃ」「渋谷で、司法試験合格者・人気ブロガーの〇〇先生の、答案添削会がある」と、忙しい様子。それらは全部、無料だそうです。「お得だし、お金もあまりないから」と(東京都・YUさんの友人)。
A:無料の講座・資料に、受験に役立つ情報は皆無です。ピントがずれて、読む時間・聞く時間は全くの無駄。それに、対価を払わないで得た知識は、自らの血肉とならないものです。「金さえ払えば、資格が得られる」というわけではありません。しかし、実務で活動している裁判官・検察官・弁護士の先生たちは皆、良いノウハウや知識を得るために、きちんと対価を出してきたのです。「自分だけ、安く合格しよう」と考えているうちは、ゴールは見えないでしょう。彼女には、「早く、目を覚まして。まずは短答・論文の過去問を、勉強したら」とアドバイスをしてください。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

ミカンと合格前のページ

“体系別”と“コメント集”だけで次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    “一日留学生”が、司法試験・予備試験の合格を目指して、「九州」から来る!(2)

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 先週の土曜日に続いて、九州・…

  2. 総論

    初志を貫く

     司法試験・予備試験の受験生のあなたは、「試験とい…

  3. 総論

    【講座279】 これで、絶対合格だ!

    新司法試験を受験しているA君から、時々、電話がかかってくる。昨日も早朝…

  4. 総論

    「合格をめざして」は、いけない!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今日で2月は終…

  5. 総論

    【講座238】 気にしている場合では、ない

    A君(32歳)は、ロースクール3年生だが、新司法試験には、一発合格をし…

  6. 総論

    【講座321】 これで刑訴・民訴は、OKだ!

    新司法試験の合格のためには、下4法(正確には、5法)も基本を押さえてい…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP