受かる・土台作り作戦

不合格者座談会 第15回 死ぬまで上り詰める。ダメだったら、どうする?

 

 不合格者座談会 第15回

 

Bさん :成川先生に質問です。一生懸命にやってもダメな場合は、どうしたらよいでしょうか。

 

成川先生:答えは、簡単。死んだらいい(座談会参加者の全員、一瞬、息をのむ)。

私なら、もし負けてしまったら、恥ずかしくてこの前にはいられません。それよりも、もう一度挑戦します。合格のためにはどうしたらいいのか、どんな点を改めればいいのか真剣に考えるのです。

仕事で、海外に行くことが増えました。当然、クライアントと直に英語で話さなければならくなりました。だが、時間がなくて、英会話の学校に行く暇はありません。クライアントとの商談は間近に迫っています。

そこで、考えたのは、秘書に外人の女性を雇うことです。今でこそ私は、徒歩移動ですが、以前は車で出社していました。会社に行くまでの車中で、彼女とのやり取りを英会話の練習に当てました。会社に行くまでの2,30分という限られた時間でしたが、ネイティブ・アメリカンとの生きた英会話で、英語の会話力はアップし、アメリカ流の商談の仕方を学びました。その結果、成功したのは、言うまでもありません。

 

誰でも、それなりに工夫すれば、必ず目的は達成できるのです。しかし、皆さんは、「気力がない」「時間がない」「金がない」などの言い訳をして、結局やらない。なぜやらないのだろう。Aさんは、どう思いますか。

 

Aさん :自分を変えるのがめんどくさい。恐ろしい。いつもちょとしたことで逃げる。自己満足という形で逃げている。先生がよくおっしゃる「怠け者」ですね。

 

成川先生:そう、その通りです。Aさん、やっと分かってきたね。自己満足は、自己への認識不足、その実、怠け者です。

皆さん、自己満足、怠け者を返上しましょう。たった一度の人生です。とことん、自分の可能性に挑戦しようではありませんか。そして、成功して小リッチになり、社会貢献をすればいいのです。

時間になりました。長々の座談会への参加ありがとうございました。最後に、「合格の1本締め」を行いましょう(目標が定まった以上、合格することは、決まっています)。

「皆さんの予備試験・司法試験の合格を祝して、一本締め。よぉー(ポン!)。合格!」行くぞ!

 

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

不合格者座談会 第14回 自己満足はどうして起きるか?前のページ

受かる・土台作りは、まず体力から次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受かる・土台作り作戦

    ガツン   やればできるかは、本当か 

      受講生から「『やればできる』は、本当でしょ…

  2. 受かる・土台作り作戦

    体力   悪い考えをすると、顔に出てくる

      体力があっても、素直さ、感謝の気持ちがあっ…

  3. 受かる・土台作り作戦

    体力   17時間を充実させると、快眠ができる 

      どのようにすれば、快い睡眠になるのでしょう…

  4. 受かる・土台作り作戦

    令和2年予備試験論文式試験 合格発表

      令和3年1月14日 法務省より令和2年司法試験予備試験論文…

  5. 受かる・土台作り作戦

    令和2年予備試験 短答式試験 結果が発表されました。

      2020年9月8日(木)16:00、令和2年予備試験 短答…

  6. 受かる・土台作り作戦

    心力:マイナスのことを言わないのは、人を愛するためだから

      今回は、「プラス思考」についてお話しします。今までに、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP