総論

令和2年司法試験 合格発表

 

2021年1月20日(水)16:00  法務省より令和2年司法試験の最終合格発表がありました。
合格者数 1,450人
※論文式試験の各科目において,素点の25%点(公法系科目・刑事系科目は50点,民事系科目は75点,選択科目は25点)以上の成績を得た者のうち,短答式試験の得点と論文式試験の得点による総合評価の総合点780点以上の者

最高点 1199.86点
最低点 439.18点
平均点 807.56点
<参考リンク>
 http://www.moj.go.jp/content/001339269.pdf
合格された方、おめでとうございます。 惜しくも番号のなかった方、次の受験で再起を誓いましょう。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

答えは、E(エネルギー)・T(時間)・C(コスト意識)の不足前のページ

一度、逃げたら、場所は違っても、また、同じことが起こる次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座343】 なんで、そんなに忙しいの?

    新司法試験の受験生で「忙しいから・・・」「今、時間がないから・・・」と…

  2. 総論

    受験生の道、それぞれ!強かに!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!2016年(平…

  3. 総論

    連絡をおろそかにするのは、信用を無くすこと

     受講生のTさんから知らせが入りましたので、ご紹介いたします。…

  4. 総論

    【講座553】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「こんな計算もあるよ!!」

    平成23年 新司法試験 短答式試験解説集 好評発売中!!『「成川式…

  5. 総論

    講座114【新司法試験ブログ】大義のためには、ウソも大切!

    会社勤めをしながら新司法試験の勉強をしている32歳の男性から相談を受け…

  6. 総論

    【講座559】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 女性配達員だって、やりまくっている!

    平成23年 新司法試験 短答式試験解説集 好評発売中!!『「成川式…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP