総論

「能力」がレベルアップする

 

「暗記中心の勉強はダメ。理解中心の学習に変えること」。

日頃、口を酸っぱくするほど言っています。
 
このことに気づいてくれる人は、すぐ合格していく。
私の言っている意味が、分からない人は苦労します。
苦労だけならいいですが、この受験業界から消えて行ってしまう。
悲しいことです。

あなたが、司法試験・予備試験に確実に合格を果たすために、必要な素養は、
「理解中心の学習をする」ということですが、もっと本質的には、「ものごとを、よく
考える」ということ。

目前の論点について「なぜか」「なぜか」を自分の頭に問いただすのです。

そうこうしているうちに、あなたの「能力」がレベルアップしていきます。
 
毎日、この方法を繰り返すと、知らず知らずに「理解中心の学習」をするようになる。
1ヶ月も続けられたら、しめたものです。

来年は、合格です。

絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


おすすめコンテンツ
【2022年(令和4年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

悩みを乗りきる前のページ

令和3年 予備試験口述試験 合格発表次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    「なぜ、そんなに元気なんですか?」

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!わしは、よく今…

  2. 総論

    【講座276】 謙虚さとは・・・!

    新司法試験の今年の結果を見ていると、「ベテラン組が受かり、フレッシュマ…

  3. 総論

    【講座637】 司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「1点差で・・・」

    新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき…

  4. 総論

    【講座349】 「砂漠の王様」になる

    新司法試験の受験中の休みは、「半ドン」にすることを君に勧めた。その日は…

  5. 総論

    【講座405】 「+」←「+」←「+」

    新司法試験の受験勉強をしている人は、いつも、心が晴れない。空がスッキリ…

  6. 総論

    【号外】「合格ノートが完成!今年は、マーカー版も誕生!」

     ▼「合格ノート」憲法(人権・統治)の大改訂版(第4版)が、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP